カテゴリ「雑記」に属する投稿[204件](8ページ目)
ちょっとツイッター触ってたんだけど、ひとつつぶやくときに人の目を気にして、「個人的には〜」「個人の考えです〜」ということを、併記したり、頭の隅に必ず置いたり、誰かから突っ込まれる可能性を考えたりしてしまう。その結果ツイートの削除に至ることもある。これは長年ツイッターに触れてきたことで身についた回避行動や自衛行動だと思うので、デメリットとひとくくりにできないけど、意識し始めると疲れる。疲れてるからよけい意識しちゃうのかもしれないけど(精神疲労度の判断材料になるね!)
その点、ここは全部が己のテリトリーなので、不意に誰かの目に入ったりする可能性も低いだろうから、安心する。ここを見ようと思って来てくれる人しかいないと思うので。なんでもないようなときにアクセスしてくれる人ありがとう。
その点、ここは全部が己のテリトリーなので、不意に誰かの目に入ったりする可能性も低いだろうから、安心する。ここを見ようと思って来てくれる人しかいないと思うので。なんでもないようなときにアクセスしてくれる人ありがとう。
ゲームをプレイできる環境がないので、サムライレムナント遊ぶならテレビ買うところから始めなきゃだ😩と考えていたのですが、ふと思いついて液タブを使えないか調べたら、所有している液タブと同機種にSwitchを接続してみたレビュー動画があり、接続は可能なことがわかりました!やった〜!動画助かる。参考になります。テレビやゲーム用モニターと比べると画質などでは劣るけど、一応使えるようなので、初めに試してみる価値はありそう。どのみちSwitch本体は買わないといけないんですけど、せっかくだしゲーム購入前向きに検討したいな。問題はアクションゲームが苦手ということです。
寝て起きたら渡れいさんの絵がもっと動いてしゃべってる!お名前も出てる!嬉しい!※ニンダイでの発表時はキャラデザ担当発表されてなかったですね。渡さんの絵に間違いないと思ってはいたけど。
ニンダイのお知らせでも驚き嬉しかったけど、さらに公式トレーラーの情報濃度が濃い。はあ〜すごい〜渡れいさんの絵がたくさん見られる〜嬉しい〜公式サイトでも新情報がたくさんお披露目されてワクワクですね!ワクワク!の流れで店舗特典見たらキービジュアル(公開済み絵)流用じゃない特典が出てきてひっくり返っちゃった。武蔵ちゃんとジャンヌ・オルタのやつです。ゲーム内で出てくる絵かもしれないけど。渡れいさん何枚絵を描き下ろしたんだろう…お疲れ様でした。
ニンダイのお知らせでも驚き嬉しかったけど、さらに公式トレーラーの情報濃度が濃い。はあ〜すごい〜渡れいさんの絵がたくさん見られる〜嬉しい〜公式サイトでも新情報がたくさんお披露目されてワクワクですね!ワクワク!の流れで店舗特典見たらキービジュアル(公開済み絵)流用じゃない特典が出てきてひっくり返っちゃった。武蔵ちゃんとジャンヌ・オルタのやつです。ゲーム内で出てくる絵かもしれないけど。渡れいさん何枚絵を描き下ろしたんだろう…お疲れ様でした。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るみんな〜!!片喰と黄金 が今日から1週間限定で全話無料公開だって!!今日完結したばかりです!!そう!!完結したばかり(真顔)。今なら1週間でアイルランドからカリフォルニアまで旅ができるのでぜひどうぞ。コミックDAYS上では全67話+番外編少しなので、1日10話ペースで一気読みできます。そしてできれば後日譚まで読んで欲しい。
なおこれは重大なネタバレなのですが、私の好きな男は2話と7話で死にます。最終回でも死にます。でも生きてくれた人もい▲とじるます。ちょっとちゃかしちゃったけど、ぜんぶ、人生だと思います。たくさんの人生を書いてくださった作品だと思う。冒険物語を謳ってるけど、根っこにはヒューマンドラマがあって、この世界での(当時の、そしてさらには今私たちが生きている時代での)、人間と人間の話が描かれていると感じます。
そういえば、いつも無料公開が終わってから思い出すんですけど、コミックDAYSは単話読みと単行本読みで掲載内容が若干違います。単行本読みだとコミック収録のおまけが読めるのです!なぜ今言うかというと、片喰と黄金本編の他、単行本巻末のおまけページを読んで欲しいからです!カバー下も見られるよ!
ただ、雑誌掲載作品は単話読みだと雑誌掲載時のアオリが読めるので、それもまたよしです。片喰と黄金は集英社から移籍のDAYSオンリー掲載だからアオリ無いですが。たしか無かったはず。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るや、やった〜!明日中に見なきゃ…全部見れないかも…🥺とちょっとピリピリしてたので余裕ができて嬉しい🥳油断せずに見よう。
ところでゼウスいいだの佇まい、何度見てもちょっとフフッ☺️となる。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る当然だけど、原作の絵がそのまま動いてて感動する。このそのままというのは絵柄のことだけじゃなくて、残像を残して敵を抜くときのエフェクト(煙)やすり抜ける時のジグザグのモーションという、平面で見ていた効果がそのまま動画になっている、ということです。村田先生すごい。未視聴ながらファーストスラムダンクもそうだったのかなと思うんだけど、漫画原作者がアニメを作ると、紙面上にコマや効果で表現していた時間経過や動きが、本当はこう!!!!!!なんですよ、と究極のこだわりを持って現れるんだろうな。
あすかむさんの新刊 届いた!☺️
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るこのお話の紙版なんだけど、手元に置くことができて嬉しい。あすかむさんの描く男性や男の子たち好きだな〜。
特別展「恐竜図鑑-失われた世界の想像/創造」 面白そうすぎる!!兵庫での会期が終わって東京で始まるんですね。化石展示がメインの恐竜展は何度か行ったことがあるけど、恐竜研究の絵がメインの展示は、別の角度から恐竜というジャンルを楽しめそう。羽毛が生える前の恐竜たちがいるのかな。鼻にツノが生えてた頃や、ゴジラ歩きをしていた頃のイグアノドンさんはいるみたいだ。
…という流れで「小さい頃好きだった恐竜漫画があったな〜」とうろ覚えの記憶を頼りにネサフしてたところ、この絵 を見て「これだ〜!これこれ!!」と心が反応しました。懐かしい〜。マイアサウラのファイトくん!絵も丸くてかわいいんだ。冒頭の、お母さんが子どもたちにベリーをあげるシーンも、見たら思い出したよ。
…という流れで「小さい頃好きだった恐竜漫画があったな〜」とうろ覚えの記憶を頼りにネサフしてたところ、この絵 を見て「これだ〜!これこれ!!」と心が反応しました。懐かしい〜。マイアサウラのファイトくん!絵も丸くてかわいいんだ。冒頭の、お母さんが子どもたちにベリーをあげるシーンも、見たら思い出したよ。
これはツイッターでも呟いたんですが、てがろぐに興味があってここをのぞく人にもお伝えしたいな〜と思ったことを言います。
個人サイトやてがろぐなど自分で用意した場所に写真をあげるとき、SNS感覚で、スマホで撮影した写真をそのままアップすると、Exif情報(撮影日時やカメラの種類や撮影時の設定など)や位置情報が残ってる時があります。スマホはハイテクなので、撮影するとき色んな情報も一緒につけてくれます。やさしい。だけどそのやさしさが仇になる場合もあるので気をつけてください。
ExifやGPS情報それ自体は、撮影方法確認や撮影場所ごとにまとめるのに非常に便利だけど、他人に知られたくない情報も含んでいると思います。これらの情報は、写真をダウンロードして詳細を確認すれば簡単に見ることができるし、たとえばGoogleChromeでは拡張機能を入れておくとネサフしながら容易に確認できます。そのくらい誰でも知ることができるものなので、知られたくない情報が付随していないか、適時、ツールを使って情報の確認や削除をしたほうがいいです。簡単な対策として見かけたもののひとつに"スマホの画面に写真を拡大してスクリーンショットしたものを投稿する"というものがありました。これならExif情報付与されないから便利。
写真にExif情報やGPS情報が付いてることをわかったうえでアップロードしてるならいいんだけど、なにも知らずに上げてるなら怖いし心配なので、写真にそういう情報がついてることを知っててほしいと思って投稿しました。自宅や近所の位置情報をネットでオープンにしたい人はそんなにいないと思うから。
#てがろぐ
個人サイトやてがろぐなど自分で用意した場所に写真をあげるとき、SNS感覚で、スマホで撮影した写真をそのままアップすると、Exif情報(撮影日時やカメラの種類や撮影時の設定など)や位置情報が残ってる時があります。スマホはハイテクなので、撮影するとき色んな情報も一緒につけてくれます。やさしい。だけどそのやさしさが仇になる場合もあるので気をつけてください。
ExifやGPS情報それ自体は、撮影方法確認や撮影場所ごとにまとめるのに非常に便利だけど、他人に知られたくない情報も含んでいると思います。これらの情報は、写真をダウンロードして詳細を確認すれば簡単に見ることができるし、たとえばGoogleChromeでは拡張機能を入れておくとネサフしながら容易に確認できます。そのくらい誰でも知ることができるものなので、知られたくない情報が付随していないか、適時、ツールを使って情報の確認や削除をしたほうがいいです。簡単な対策として見かけたもののひとつに"スマホの画面に写真を拡大してスクリーンショットしたものを投稿する"というものがありました。これならExif情報付与されないから便利。
写真にExif情報やGPS情報が付いてることをわかったうえでアップロードしてるならいいんだけど、なにも知らずに上げてるなら怖いし心配なので、写真にそういう情報がついてることを知っててほしいと思って投稿しました。自宅や近所の位置情報をネットでオープンにしたい人はそんなにいないと思うから。
#てがろぐ