シャリア・ブルの刈り上げのかたち、ビギニング最後パートのとジークアクスパートでけっこう異なっており、ビギニングパートにはメカクレだったときの襟足のふわふわカーブ感を思い出すかたちで、いいなあと思った。ジークアクスデザインだとかなり直線的だもんね。
「見なよ…ぼくの兄さんを…」てアキレウスにしてるパリスくんの想像してたんだけど、アキレウスはパリスにキレたりせず「ああ 見る」と答えて真っ直ぐにへクトールのかっこいいところ見てそう。おわり。
兄さん自慢するパリスくんはなんぼでも見たい。
兄さん自慢するパリスくんはなんぼでも見たい。
春コミお疲れ様でした!
暴風雨の中、当スペースまで足をお運びいただきありがとうございました。壁から離れた島中配置でも、足元はひんやりしてましたし、時折シャッターが開くと想像してたより冷えました。またしばらく寒さが続くようなので、参加した人みんな体を労りましょうね…。
お知らせが直前になってしまった山南さんの無配漫画ですが、手に取っていただけて嬉しかったです。より良くなるよう、手直しして表紙つけて本にしますので、ご縁がありましたらまたよろしくお願いします。それから、「ヘクトールの本ください!」って来てもらえるのめ〜っちゃ嬉しいです!今回で夏ヘクトールのイラスト集と夏ヘクトールのシールが終了し、卓上から夏の雰囲気が消えました。また新しいヘクトールの何か作れるよう頑張ります。シールの絵みたいなミニキャラをちまちま描くの好きかもしれない。
あと、今回のポスターはこんな感じだったんですが、
「向こうの通路から“ヘクトールの本があります”の文字が見えたので来ました!」と仰って足を運んでくださった方がいて元気が出ました。書いててよかった。ヘクトールの本がありますの文字。次は何かの新刊ありますって書きたいです笑
【イベント頒布物に関するお知らせ】
自宅から搬入したダンボールにダメージがありました。問題ないと確認できたものを頒布しましたが、もしイベント後に不具合に気付かれましたらご連絡ください。
暴風雨の中、当スペースまで足をお運びいただきありがとうございました。壁から離れた島中配置でも、足元はひんやりしてましたし、時折シャッターが開くと想像してたより冷えました。またしばらく寒さが続くようなので、参加した人みんな体を労りましょうね…。
お知らせが直前になってしまった山南さんの無配漫画ですが、手に取っていただけて嬉しかったです。より良くなるよう、手直しして表紙つけて本にしますので、ご縁がありましたらまたよろしくお願いします。それから、「ヘクトールの本ください!」って来てもらえるのめ〜っちゃ嬉しいです!今回で夏ヘクトールのイラスト集と夏ヘクトールのシールが終了し、卓上から夏の雰囲気が消えました。また新しいヘクトールの何か作れるよう頑張ります。シールの絵みたいなミニキャラをちまちま描くの好きかもしれない。
あと、今回のポスターはこんな感じだったんですが、

【イベント頒布物に関するお知らせ】
自宅から搬入したダンボールにダメージがありました。問題ないと確認できたものを頒布しましたが、もしイベント後に不具合に気付かれましたらご連絡ください。
春コミ新刊予定の原稿をまだ描いてるんですけど、出せるかどうかわからないラインから、ここまで来たら出したいラインになったので、お品書きに新刊情報(仮)更新しました。出せるといいなー!!出したい!
#同人告知
イベントお知らせ(しばらくトップ固定用にしてたもの)
3月16日HARU COMIC CITY 34=春コミに参加します🌸配置場所とサークル名は東7ホールM34b見聞録です。
(当日追記)
自宅から搬入したダンボールにダメージがありました。問題ないと確認できたものを頒布していますが、もしお受け取り後に不具合に気付かれましたらご連絡ください。
【お品書き】
〈既刊〉
『おじさんの夏休み』500円…夏のヘクトールイラスト集
『遠浅の海』500円…ヘクトールの生前&サーヴァントになってからの海の話
〈既存グッズ〉
『仙台ヘクトールシール2枚セット』100円…ずんだ&ホヤ
『夏ヘクトールシール』無配…アロハシャツ
〈新刊〉〈本文部分無配〉
『そこの手』300or400円…"ぶっちぎり茶の湯バトル"後の時間軸での山南さんとマスターが会話してる話withアキレウス。
ヘクトール中心で申し込んだんですが、山南さんとマスターの漫画です。本文パートをコピーして無配で置いておきます。よかったらお持ちください!
後日、本文手直しした上で製本したいと思います。
下記に既刊のサンプル画像へのリンク(X)を貼っておきます
『おじさんの夏休み』
イベントお知らせ(しばらくトップ固定用にしてたもの)
3月16日HARU COMIC CITY 34=春コミに参加します🌸配置場所とサークル名は東7ホールM34b見聞録です。
(当日追記)
自宅から搬入したダンボールにダメージがありました。問題ないと確認できたものを頒布していますが、もしお受け取り後に不具合に気付かれましたらご連絡ください。
【お品書き】
〈既刊〉
『おじさんの夏休み』500円…夏のヘクトールイラスト集
『遠浅の海』500円…ヘクトールの生前&サーヴァントになってからの海の話
〈既存グッズ〉
『仙台ヘクトールシール2枚セット』100円…ずんだ&ホヤ
『夏ヘクトールシール』無配…アロハシャツ
『そこの手』
ヘクトール中心で申し込んだんですが、山南さんとマスターの漫画です。本文パートをコピーして無配で置いておきます。よかったらお持ちください!
後日、本文手直しした上で製本したいと思います。
下記に既刊のサンプル画像へのリンク(X)を貼っておきます
『おじさんの夏休み』
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る『遠浅の海』
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る『仙台ヘクトールシールセット』
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る『夏ヘクトールシール』
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る▲とじる
ウマ娘ステゴ子4人のコヨーテ実況見てから、ヘクトールアキレウスオデュッセウスケイローンのコヨーテを見たくてたまらん。ヒリついた駆け引きを見せてくれ…!と思ったけど、割と普通に楽しく盛り上がるかもしれないな。
#同人告知
新刊は出せるかわからないのですが、イベントの空気を吸いたくなったので、さきほどHARU COMIC CITY 34に申し込みました。すでに当初の募集スペース数を上回る申込みがあるようなのですが、この場合どこかのタイミングで抽選や早期満了になるんでしょうか?スペースいただけるといいな。あと春っぽいおじさんのシールを作りたい。シール屋さんになる。
新刊は出せるかわからないのですが、イベントの空気を吸いたくなったので、さきほどHARU COMIC CITY 34に申し込みました。すでに当初の募集スペース数を上回る申込みがあるようなのですが、この場合どこかのタイミングで抽選や早期満了になるんでしょうか?スペースいただけるといいな。あと春っぽいおじさんのシールを作りたい。シール屋さんになる。

FGOゲームさんぽを見直してたら、ヘクトール回で彼と初対面のシシンさんが「ちょっと考えさせてほしい…(一般的によくあるヘクトルの雰囲気と違うので」となってるので、聖杯戦争でおじさんが出てきたときの真名宛クイズやっぱりちょっと難しめなんだろうか。もしそうならわくわくしちゃう。服装が中世っぽいというのは時々聞くし、兜輝いてないし、右手ジェット装備だしな。一方ドゥリンダナが現代で彼の武器として認知されてるなら逆にヒントになりそう。
コメダ珈琲の信玄餅コラボメニュー、晴信に味わってほしい〜〜。川中島で行かない?孫一さんと永倉さんも誘う?
ほら、コメダ珈琲のソファは赤いよ晴信。ソファに座った晴信の膝が座面より高い位置になっちゃって、足の長さを見せつけてほしい。
ことあるごとに晴信の足の長さを見せつけられたい…信玄公になると体に幅も出て全身の体格が良くなるから特別足が長いって感じがなくって…晴信のあの縦にスラッとした体格は晴信のうちしか見られないよ。
股下が長い晴信のこと考えてたら、晴信の膝位置より身長が低いミニキャラ長尾さんが顔だしてきた。かわいいね。足元ウロチョロしてほしいね。
ほら、コメダ珈琲のソファは赤いよ晴信。ソファに座った晴信の膝が座面より高い位置になっちゃって、足の長さを見せつけてほしい。
ことあるごとに晴信の足の長さを見せつけられたい…信玄公になると体に幅も出て全身の体格が良くなるから特別足が長いって感じがなくって…晴信のあの縦にスラッとした体格は晴信のうちしか見られないよ。
股下が長い晴信のこと考えてたら、晴信の膝位置より身長が低いミニキャラ長尾さんが顔だしてきた。かわいいね。足元ウロチョロしてほしいね。
そろそろ…焼き芋屋ヘクトールおじさん(おにいさん)の声を頼りに瞬足で町内を走り回るお使いアキレウスくん(小学生)の季節ですね。ほかほかの焼き芋、ケイローン教室のおやつ。
コミックマーケット104に参加された皆様、大変お疲れ様でした!
非常〜〜に暑い中スペースに足をお運びくださりありがとうございました!ご感想や差し入れもありがとうございます。私が離席中にいただいたお言葉も、売り子からしっかり聞いております。励みになります。既刊だけでなく、無配の夏ヘクトールもたくさん旅立っていきまして嬉しいです。
これは当日の無配アピールヘクトール。新刊が間に合わん!となって急遽描いたイラストですが、かわいくかけてお気に入りです。いつか夏イベントで霊衣が着れるといいね!おじさん!デフォルメイラストを描くの好きだな、と最近思えてきたのでシール屋さんは楽しいですが、次に参加するときは紙の本を持ち込みたいです。頑張るぞ。
サークル側として楽しめたのはもちろんのこと、ホールを移動して他ジャンルや企業ブースへの買い物も行けて、充実して大満足の夏コミでした。人混みに揉まれて目的のために移動しているときが一番「私…コミケに参加してる…!」と思えるかもしれません。やっぱりコミケは楽しいな!次回の冬コミ参加は見送りますが、来夏以降にスケジュールの調整ができ体調が整っていれば、また申し込みたいですね。コミケに参加するたびに感じるんですが、私は男女問わず、というより性別関係なくわちゃ〜っと色んな人が行き交ってるのが好きなので、コミケが好きなのかもしれない。午前午後で入場時間が管理されていたせいか、閉会まで人がたくさん滞在していたのも嬉しかったな〜。でもそのためか帰りの交通機関の混雑はすごかったです。ゆりかもめはビッグサイトのセブン付近で待機列に並んでから車両に乗り込むまで30分くらいかかりました。りんかい線の駅もすごかったみたいですね。去年もそこそこ並びましたが、今年の方が待機列も時間も長かった気がします。それだけ参加者が多かったのかな。イベントが盛況なのは喜びたいですが、疲れた体には堪えました笑
こうやって楽しかったですという感想が言えるのも、開会から閉会まで何事もなく過ごして帰路につけたからです。暑さがもう半端じゃなくて、好天に恵まれ…という表現が使いづらい時代になってしまいましたね。適度に曇が出ていて日差しが穏やかで気温も30度くらいでいい感じに風が吹き冷房はよく働くような気候がいいですね。神様も環境設定に困りそうなたくさんのお願い。
というわけで、以下は熱中症予防として対策したことのメモを折りたたんでおきます。興味ありましたらご参考にどうぞ。
【1】事前準備(2週間ほど前から)
(1)食事
朝昼晩三食取る。水分もしっかり取る。そうやって、当日に食事と水分摂取することに対して体を慣れさせておく。個人的な考えですけど、食事のエネルギーも水分も、体(内蔵)が慣れてないと体内に留めて置けないように思います。1週間ほど朝食後にお腹を下していた人間より。(お腹よわすぎでは…?)(水分も取り慣れてないとトイレが近くなる気がする…)
(2)睡眠
自分にとって最低限必要な睡眠時間を確保する。起床時間をイベント日のものに近づけておくと当日起きるの楽かも。前日にイベント準備で睡眠不足はダメ絶対。
(3)暑さに慣れる
特にずっと在宅の方などは、慣れるというか、無理のない範囲で、外が今このくらい暑いというのを感じておいた方がいいかも。散歩とかまでしなくていいので、日陰で少し外気にあたるとか。通勤とかしてる人なら大丈夫でないかな。まあこのへんは個人の体調にもよるので無理なさらず…。
【2】当日
(1)朝食
ちゃんと食べる。水分も取る。
(2)水分持参
500ml×4本の量を持参。内訳は、水筒(氷入り)1本、冷蔵1本、冷凍2本。氷入りの水筒から飲み、無くなったら溶けてきた冷凍のものを移して補充した。この方法だとペットボトルに口をつけずに済むし、水筒の中身はいつでも冷えている状況ができる。企業ブースへの移動時も冷えた飲み物を持って行けて助かった。冷凍のペットボトルは100均の保冷バッグ(内側がアルミになってる袋)に入れたら閉会まで溶け切らず、保冷剤がわりにも使えた。最終的に、朝から閉会までに1.5リットル程度消費、常温1本が帰路用として残ったのでいい配分だった。
(3)おやつ
夏コミでは塩分とエネルギーが大事だからな…と思い、スペース内で食べるためジャッキーカルパスと素焼きミックスナッツを持参したら売り子に「おつまみじゃん!」とツッコまれた。でもそのあと「ジャッキーカルパス…いい…!」ってたくさん食べてたので用意してよかった。どちらも、ぽいぽい手軽に口に運べるのも利点。カルパス&ナッツを選んだもうひとつの理由は、万が一現地で災害にあった時の非常食としても有用そうだったため。地震が続いてたのでね。特にカルパスは登山のお供にもよいと見たことがあったので。常温で保存できて持ち歩ける肉成分は貴重だし、味のバリエーションが増えるので嬉しい。ただ塩分の取りすぎには気になるので塩分抜きの素焼きナッツをペアにした。あとは塩分タブレットを1個食べた。塩分の取りすぎには注意。
(4)体を直接冷やすもの
アイスノン(ジェルタイプの氷まくら)、保冷剤を何個か持参。アイスノンはリュックの背中側に入れて移動していたので、道中背中が割とひんやりしてよかった。ジェルタイプだからか結構早めにぬるくなったけど、それでもタオルに包んで太ももに置いておくと、太ももが汗をかかなくてよかった。荷物にはなるけど。小さい保冷剤は、スペースから離れて移動する時にも持ち歩けるし、首や手足を冷やすのにも便利。
(5)冷えるタオル
売り子さんから借りました。ほてったり汗かいたりしてるときに使って体を拭くとスーッとして気持ちよかった。ただ、クールミント?メンソール?っぽい香りがあるので、苦手な人は気をつけて。
(6)ヒヤロン(冷却パック)
3個持って行ったけど使わなかった。冷凍ペットボトルと保冷剤にだいぶ助けられた感じがある。でも去年は使ったので、あると安心。冷凍ボトルや保冷剤を持参できない人は、これがあると直接身体を冷やせていいかも。
(7)格好
風通しが良い&皮膚に保冷剤等を直接当てられる服装だとグッドかと。ピッタリしたズボンだと皮膚から熱を逃すのが大変そう。でも足元サンダルは歩き回る時に危ないので注意。
こんなところかな。基本的には事前に体調整えることが絶対で、現地では水分と食事をしっかりとりましょう。さらに会場では、冷えた飲み物や保冷剤のように、明確に体を内外から冷やせるものがあるとよいですね。
…と、上記のような対策をしたわけですが、これだけ荷物を持ち込めたのはサークル参加だからだと思います。サークル参加以上に動き回る一般参加の人が、上記のような対策をして買った荷物も抱えて…ということを考えると、かなり体力が必要なイベントになってきたなと感じました。
あと、危険な暑さと注意を呼びかけられる天気の下、一般待機列がアスファルトの上に長時間並ばされる状況も変えないと、そろそろ参加者の命が危なさそうで怖い。その後入場するホールの中も、日陰で空調があるとはいえ、混雑してると結構暑いし。シャッターサークルの買い物は引き続き外に並ぶし。ホールをひとつ一般待機用にするとか、駐車場に日陰を作るとか、開催時期や開催時刻をずらすとか、なにか対策が必要じゃないかな。スタッフ参加したことも無い素人の考えですけど。対策するのがすごく大変なのも想像できるんですけど。▲とじる
非常〜〜に暑い中スペースに足をお運びくださりありがとうございました!ご感想や差し入れもありがとうございます。私が離席中にいただいたお言葉も、売り子からしっかり聞いております。励みになります。既刊だけでなく、無配の夏ヘクトールもたくさん旅立っていきまして嬉しいです。

サークル側として楽しめたのはもちろんのこと、ホールを移動して他ジャンルや企業ブースへの買い物も行けて、充実して大満足の夏コミでした。人混みに揉まれて目的のために移動しているときが一番「私…コミケに参加してる…!」と思えるかもしれません。やっぱりコミケは楽しいな!次回の冬コミ参加は見送りますが、来夏以降にスケジュールの調整ができ体調が整っていれば、また申し込みたいですね。コミケに参加するたびに感じるんですが、私は男女問わず、というより性別関係なくわちゃ〜っと色んな人が行き交ってるのが好きなので、コミケが好きなのかもしれない。午前午後で入場時間が管理されていたせいか、閉会まで人がたくさん滞在していたのも嬉しかったな〜。でもそのためか帰りの交通機関の混雑はすごかったです。ゆりかもめはビッグサイトのセブン付近で待機列に並んでから車両に乗り込むまで30分くらいかかりました。りんかい線の駅もすごかったみたいですね。去年もそこそこ並びましたが、今年の方が待機列も時間も長かった気がします。それだけ参加者が多かったのかな。イベントが盛況なのは喜びたいですが、疲れた体には堪えました笑
こうやって楽しかったですという感想が言えるのも、開会から閉会まで何事もなく過ごして帰路につけたからです。暑さがもう半端じゃなくて、好天に恵まれ…という表現が使いづらい時代になってしまいましたね。適度に曇が出ていて日差しが穏やかで気温も30度くらいでいい感じに風が吹き冷房はよく働くような気候がいいですね。神様も環境設定に困りそうなたくさんのお願い。
というわけで、以下は熱中症予防として対策したことのメモを折りたたんでおきます。興味ありましたらご参考にどうぞ。
【1】事前準備(2週間ほど前から)
(1)食事
朝昼晩三食取る。水分もしっかり取る。そうやって、当日に食事と水分摂取することに対して体を慣れさせておく。個人的な考えですけど、食事のエネルギーも水分も、体(内蔵)が慣れてないと体内に留めて置けないように思います。1週間ほど朝食後にお腹を下していた人間より。(お腹よわすぎでは…?)(水分も取り慣れてないとトイレが近くなる気がする…)
(2)睡眠
自分にとって最低限必要な睡眠時間を確保する。起床時間をイベント日のものに近づけておくと当日起きるの楽かも。前日にイベント準備で睡眠不足はダメ絶対。
(3)暑さに慣れる
特にずっと在宅の方などは、慣れるというか、無理のない範囲で、外が今このくらい暑いというのを感じておいた方がいいかも。散歩とかまでしなくていいので、日陰で少し外気にあたるとか。通勤とかしてる人なら大丈夫でないかな。まあこのへんは個人の体調にもよるので無理なさらず…。
【2】当日
(1)朝食
ちゃんと食べる。水分も取る。
(2)水分持参
500ml×4本の量を持参。内訳は、水筒(氷入り)1本、冷蔵1本、冷凍2本。氷入りの水筒から飲み、無くなったら溶けてきた冷凍のものを移して補充した。この方法だとペットボトルに口をつけずに済むし、水筒の中身はいつでも冷えている状況ができる。企業ブースへの移動時も冷えた飲み物を持って行けて助かった。冷凍のペットボトルは100均の保冷バッグ(内側がアルミになってる袋)に入れたら閉会まで溶け切らず、保冷剤がわりにも使えた。最終的に、朝から閉会までに1.5リットル程度消費、常温1本が帰路用として残ったのでいい配分だった。
(3)おやつ
夏コミでは塩分とエネルギーが大事だからな…と思い、スペース内で食べるためジャッキーカルパスと素焼きミックスナッツを持参したら売り子に「おつまみじゃん!」とツッコまれた。でもそのあと「ジャッキーカルパス…いい…!」ってたくさん食べてたので用意してよかった。どちらも、ぽいぽい手軽に口に運べるのも利点。カルパス&ナッツを選んだもうひとつの理由は、万が一現地で災害にあった時の非常食としても有用そうだったため。地震が続いてたのでね。特にカルパスは登山のお供にもよいと見たことがあったので。常温で保存できて持ち歩ける肉成分は貴重だし、味のバリエーションが増えるので嬉しい。ただ塩分の取りすぎには気になるので塩分抜きの素焼きナッツをペアにした。あとは塩分タブレットを1個食べた。塩分の取りすぎには注意。
(4)体を直接冷やすもの
アイスノン(ジェルタイプの氷まくら)、保冷剤を何個か持参。アイスノンはリュックの背中側に入れて移動していたので、道中背中が割とひんやりしてよかった。ジェルタイプだからか結構早めにぬるくなったけど、それでもタオルに包んで太ももに置いておくと、太ももが汗をかかなくてよかった。荷物にはなるけど。小さい保冷剤は、スペースから離れて移動する時にも持ち歩けるし、首や手足を冷やすのにも便利。
(5)冷えるタオル
売り子さんから借りました。ほてったり汗かいたりしてるときに使って体を拭くとスーッとして気持ちよかった。ただ、クールミント?メンソール?っぽい香りがあるので、苦手な人は気をつけて。
(6)ヒヤロン(冷却パック)
3個持って行ったけど使わなかった。冷凍ペットボトルと保冷剤にだいぶ助けられた感じがある。でも去年は使ったので、あると安心。冷凍ボトルや保冷剤を持参できない人は、これがあると直接身体を冷やせていいかも。
(7)格好
風通しが良い&皮膚に保冷剤等を直接当てられる服装だとグッドかと。ピッタリしたズボンだと皮膚から熱を逃すのが大変そう。でも足元サンダルは歩き回る時に危ないので注意。
こんなところかな。基本的には事前に体調整えることが絶対で、現地では水分と食事をしっかりとりましょう。さらに会場では、冷えた飲み物や保冷剤のように、明確に体を内外から冷やせるものがあるとよいですね。
…と、上記のような対策をしたわけですが、これだけ荷物を持ち込めたのはサークル参加だからだと思います。サークル参加以上に動き回る一般参加の人が、上記のような対策をして買った荷物も抱えて…ということを考えると、かなり体力が必要なイベントになってきたなと感じました。
あと、危険な暑さと注意を呼びかけられる天気の下、一般待機列がアスファルトの上に長時間並ばされる状況も変えないと、そろそろ参加者の命が危なさそうで怖い。その後入場するホールの中も、日陰で空調があるとはいえ、混雑してると結構暑いし。シャッターサークルの買い物は引き続き外に並ぶし。ホールをひとつ一般待機用にするとか、駐車場に日陰を作るとか、開催時期や開催時刻をずらすとか、なにか対策が必要じゃないかな。スタッフ参加したことも無い素人の考えですけど。対策するのがすごく大変なのも想像できるんですけど。▲とじる
#同人告知
夏コミ参加が決まってからこっち、ご、ご無沙汰にも程がある…!!
ひとまず先に、夏コミのお知らせです。
8月11日(日)の夏コミに参加します。お品書きは添付画像をご参照ください。
原稿に取り組んではいたんですが、今回新刊はありませんすみません!既刊と既存グッズを持ち込みます。
既刊の中身は全部Twitterにアップ済みです。こちらの告知ツイートのツリーからご覧いただけますのでよろしければ。
猛暑酷暑で熱中症が怖いな〜と思ってたら台風も来るらしいですね。なんという…来られる方は体調と交通機関の状況にお気をつけて!いのちだいじに楽しみましょうね〜。
夏コミ参加が決まってからこっち、ご、ご無沙汰にも程がある…!!
ひとまず先に、夏コミのお知らせです。

原稿に取り組んではいたんですが、今回新刊はありませんすみません!既刊と既存グッズを持ち込みます。
既刊の中身は全部Twitterにアップ済みです。こちらの告知ツイートのツリーからご覧いただけますのでよろしければ。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るいつかヘクトールの水着来てくれ〜と思いながら描いた夏っぽいヘクトールの無配のシールを配る予定なのでよかったらもらってください。よろしくお願いします🌞
猛暑酷暑で熱中症が怖いな〜と思ってたら台風も来るらしいですね。なんという…来られる方は体調と交通機関の状況にお気をつけて!いのちだいじに楽しみましょうね〜。
#同人告知
◎貴方のサークル「見聞録」は、日曜日 東地区 “ピ” ブロック 16b に配置されました。
とのことです!夏コミにスペースいただきました。よろしくお願いします🌞8月11日の日曜日です。相変わらずのヘクトール中心サークルです。また何か新しいものが置けるように頑張ります。既刊のイラスト集と漫画本、それから仙コミで頒布したシールセットは確実に持参します。シール作りが思いのほか楽しかったので、夏ヘクトールのシールを作れたらいいなあと思案中です。夏ヘクトールのシールを作りたい、そのために夏霊衣の実装、よろしく頼む(夏コミ前週のFGOフェス会場に向かって祈り)
◎貴方のサークル「見聞録」は、日曜日 東地区 “ピ” ブロック 16b に配置されました。
とのことです!夏コミにスペースいただきました。よろしくお願いします🌞8月11日の日曜日です。相変わらずのヘクトール中心サークルです。また何か新しいものが置けるように頑張ります。既刊のイラスト集と漫画本、それから仙コミで頒布したシールセットは確実に持参します。シール作りが思いのほか楽しかったので、夏ヘクトールのシールを作れたらいいなあと思案中です。夏ヘクトールのシールを作りたい、そのために夏霊衣の実装、よろしく頼む(夏コミ前週のFGOフェス会場に向かって祈り)
景虎を神扱いしない晴信を見るとニコッ☺️となるし、アキレウスを人間扱いしないヘクトールを見るとニコッ☺️となる。どっちも大好き。ホホホ…。あきらめも…つかん!な晴信が好きだし、アキレウスと二度と戦いたくないヘクトールも好き。ニコッ☺️
おわ〜色々とバタバタしていたらすっかり間が空いてしまいました。
月も年度も代わり今更感がありますが、先月は仙コミお疲れ様でした!当日は好天に恵まれ、ホカホカした気持ちのまま拍手と共に開会と閉会を迎えられて嬉しかったです。賑わう会場の中で、本当に楽しく1日を過ごすことができました。仙コミに申し込んだ後から予想外のスケジュール変動があり、前日まで私用が入ることになり参加を見送ろうかおおいに悩んだのですが、なんとか参加できました。結果、当日から今までずっと「参加してよかった〜!」と心から思っています。本当にありがとうございました!
地方でのイベントということで、赤ブーやコミケと比べると多少まったりしてるかな〜と思っていたのですが、会場の混雑っぷりは想像以上でした。スペース前の通路をずっと来場者が行き交っていて驚きましたし、閉会まで会場に人が多く残っている光景を見られて嬉しかったです!両隣のサークルさんにも、スペースに立ち寄ってくださった方にも、優しくしていただいてハッピーです。ちょうどごはん食べてる時に対応してしまった方にはすみませんでした。仙台ヘクトールシールも手に取っていただいてありがとうございました。ご当地シールは自己満ですけど笑、喜んでいただけたのなら本当に持って行ってよかったな…しみじみと思います。また参加したいです。
帰りは牛タン弁当を食べ、ずんだシェイクを飲み、ホヤをお土産に持ち帰りました。全部美味しい。また参加する機会があったら、今度はイベント前後で近場を観光したいです。あと待機時間に駅の「HUMMING MEAL MARKET 」というカフェでコーヒーとケーキをいただきました!バスクチーズケーキが濃厚でおいしかったです!
夢メッセみやぎの近くに線路と観覧車があり、いいなと思って帰りがけに撮った写真。
月も年度も代わり今更感がありますが、先月は仙コミお疲れ様でした!当日は好天に恵まれ、ホカホカした気持ちのまま拍手と共に開会と閉会を迎えられて嬉しかったです。賑わう会場の中で、本当に楽しく1日を過ごすことができました。仙コミに申し込んだ後から予想外のスケジュール変動があり、前日まで私用が入ることになり参加を見送ろうかおおいに悩んだのですが、なんとか参加できました。結果、当日から今までずっと「参加してよかった〜!」と心から思っています。本当にありがとうございました!
地方でのイベントということで、赤ブーやコミケと比べると多少まったりしてるかな〜と思っていたのですが、会場の混雑っぷりは想像以上でした。スペース前の通路をずっと来場者が行き交っていて驚きましたし、閉会まで会場に人が多く残っている光景を見られて嬉しかったです!両隣のサークルさんにも、スペースに立ち寄ってくださった方にも、優しくしていただいてハッピーです。ちょうどごはん食べてる時に対応してしまった方にはすみませんでした。仙台ヘクトールシールも手に取っていただいてありがとうございました。ご当地シールは自己満ですけど笑、喜んでいただけたのなら本当に持って行ってよかったな…しみじみと思います。また参加したいです。
帰りは牛タン弁当を食べ、ずんだシェイクを飲み、ホヤをお土産に持ち帰りました。全部美味しい。また参加する機会があったら、今度はイベント前後で近場を観光したいです。あと待機時間に駅の「HUMMING MEAL MARKET 」というカフェでコーヒーとケーキをいただきました!バスクチーズケーキが濃厚でおいしかったです!
夢メッセみやぎの近くに線路と観覧車があり、いいなと思って帰りがけに撮った写真。

#同人告知
3月24日の仙台コミケ275に参加しますのでお品書きです。新刊はありませんが、新しい頒布物として、せんだいっぽいヘクトールのシールを持っていきます。シールはセルフカットしたんですが、切ってる間「かわいいな」と思ってたくらいにはかわいいと思います。よろしくお願いします!
既刊のサンプルはX(旧ツイッター)のリンク先でご覧ください。
3月24日の仙台コミケ275に参加しますのでお品書きです。新刊はありませんが、新しい頒布物として、せんだいっぽいヘクトールのシールを持っていきます。シールはセルフカットしたんですが、切ってる間「かわいいな」と思ってたくらいにはかわいいと思います。よろしくお願いします!

(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る今月の春コミとガタケで頒布される角さんの御本に、呪術の日下部さんのイラスト寄稿しました。詳細はリンク先のポストとツリーをご覧ください。イベント会場でご縁ありましたらよろしくお願いします〜。#同人告知