逃げ上手の若君のアニメを、毎週楽しみに見ています。 オープニングとエンディングを初めて見たとき、PVから感じていた以上に好みドンピシャで驚いて感動してしまった。配信されたノンクレジット版を繰り返し見ていますが、歌詞やスタッフリストが入っている放送バージョンもいい。作中のフォントもそうだけど、文字選びがちょっと昔のアニメ風で好きなテイストです。画面でこのくらい主張している主線と、それに負けず同時に線を引き立てているようなパキッとした色使い、よくできた組み合わせで好きだな〜。「こういう絵を作る!」という作り手の意志を感じる。それから、SNSで、「逃げ上手の若君のここを担当しました」とアニメーター以外が発表しているのをいくつか見かけて、それも素敵だなあと思った。CGや、歴史漫画デザインや、コマ撮りアニメといった部分。アニメパート以外にもたくさんの人が関わって仕事をしているのがわかるのも、そのみなさんが楽しそうなのが伝わってくるのも、一視聴者として嬉しくてこれからも楽しみ。 アニメ 2024/08/21 Tw
オープニングとエンディングを初めて見たとき、PVから感じていた以上に好みドンピシャで驚いて感動してしまった。配信されたノンクレジット版を繰り返し見ていますが、歌詞やスタッフリストが入っている放送バージョンもいい。作中のフォントもそうだけど、文字選びがちょっと昔のアニメ風で好きなテイストです。画面でこのくらい主張している主線と、それに負けず同時に線を引き立てているようなパキッとした色使い、よくできた組み合わせで好きだな〜。「こういう絵を作る!」という作り手の意志を感じる。
それから、SNSで、「逃げ上手の若君のここを担当しました」とアニメーター以外が発表しているのをいくつか見かけて、それも素敵だなあと思った。CGや、歴史漫画デザインや、コマ撮りアニメといった部分。アニメパート以外にもたくさんの人が関わって仕事をしているのがわかるのも、そのみなさんが楽しそうなのが伝わってくるのも、一視聴者として嬉しくてこれからも楽しみ。