#弊デア奏章Ⅲクリア👏 想像してたよりもボリュームがあって、終わるのかこれとハラハラしながら進めたけどなんとか!始めるときに「奏章ⅠとⅡのネタバレがあります」と注意表記が出たんですが、ⅠもⅡも未プレイなので、逆にどこがネタバレかわからなかった笑EXTRAもCCCも遊んだことないけど、ストーリー面白かったな〜。知らない言葉も多いので、理解しきれてない部分も多そうだけど。同行メンバーみんな活躍してくれて、嬉しくて楽しい。現地で出会った人たちもサーヴァントも好きになった。マスターの選択肢も好きな感じだった。BBちゃんの印象が変わったイベントでもありました。以下、記憶に新しい終盤のざっくり感想↓▼ひらく・バーソロミュー!なんという男だ(対キアラ戦) 知ってた!知ってたけど最高!嬉しくて背中をバシバシ叩いちゃう!サンキュー!→バーソロミュー…なんという男だ…(対ガイドAI)・ニコラーーー!!!!を召喚エジソン🦁最高に熱かった!思わず泣いた。泣いたあと笑った。あの時からオルタじゃなくなってんのずるいよ。「自分の信念を曲げるぜ!」と頭(理性)で理解したうえでめちゃめちゃ嫌いな相手を召喚するの、いいよね。・アンソニー。大好きだよアンソニー。「間違ってもいいじゃないですか!」と言えるほど人間をずっと見つめてきて理解している風だったBBドバイが、最も人間らしい第3世代たちのこの行動に驚いてたの好き。・せ、背中をぉ……押し 押してくれてぇ……(涙ドボボボボ……) 弊カルデアの話なんですが、今回の復刻ピックアップでようやくダ・ヴィンチちゃん(術)を召喚できて、「あなたが覚えていなくても私は覚えているよ、よろしくお願いします」と思っていたところだったので、このタイミングもあり、爆泣きしてしまった。スチルもめちゃくちゃよかった…振り返ることを許してくれてありがとう。キリシュタリアやロマニのことを回想して(思い出させられて)足を踏み出すぞと思ってたところに彼女にこられたら、頑張るしかない。・岸波白野戦、タイムリミットが迫ってたので霊脈石使ったんだけど(時間があればもう少し試行錯誤したかった)(ガッツ量に負けた)、ダブル岸波白野が初手令呪フル発動で来てくれたんだから、こっちも令呪フル発動で応えるべきだったのでは!?とクリアしてから思いました。そうだよな〜!あそこは霊脈石じゃなくて令呪の出番だったな〜!!バトルは楽しかったです!・ダブル岸波白野とBBちゃんのお別れが、悲しいものじゃなくてよかった。あれは愛のある別れだよ。泣くのは、あの時あの場所にいたBBちゃんなので、私は泣かないよ(麦わら帽子探し中)。・奏章ⅠⅡを未プレイなので、他の奏章世界がどうかわからないけど、ムーン・ドバイの別れは、正史に修正されることがわかっている特異点や、私達が消さなければならない異聞帯と比べて、明るい別れができたので心穏やか。戦闘に関してもみんなカルデアに帰るとわかってたし。剪定される危険はあったけど。アーキタイプを送り出したし、BBちゃんが管理する限り3000年は続くと言ってたからもう大丈夫だよね。大丈夫というのは、“ムーン・ドバイは滅亡せずずっと続く”という意味ではなくて、“たとえ滅亡しても、この世界がなかったことにはならない”という意味です。ミクトランでも聞いたけど、時間が続く、というのはこういうことなんだな。・ストーリーを進めてて「そういえばアンデルセン…」と思ったらアンデルセンが出てきてくれたので思考を読まれてる!と笑った。プレイヤーの思考を読んだ展開に星3つです☆☆☆そしてここからイベントに繋がるのか……な?・“後継伝承”の文字に胸が熱くなる。人間の“後継”って、生物的ではない存在にも使えるんだ。▲とじる岸波白野さんは男の子をお迎えしました。ずっと一緒に旅をしてくれたので思い入れがあります。フレポがガンガン減っています。 ゲーム 2024/10/27 Tw
奏章Ⅲクリア👏 想像してたよりもボリュームがあって、終わるのかこれとハラハラしながら進めたけどなんとか!始めるときに「奏章ⅠとⅡのネタバレがあります」と注意表記が出たんですが、ⅠもⅡも未プレイなので、逆にどこがネタバレかわからなかった笑
EXTRAもCCCも遊んだことないけど、ストーリー面白かったな〜。知らない言葉も多いので、理解しきれてない部分も多そうだけど。同行メンバーみんな活躍してくれて、嬉しくて楽しい。現地で出会った人たちもサーヴァントも好きになった。マスターの選択肢も好きな感じだった。BBちゃんの印象が変わったイベントでもありました。
以下、記憶に新しい終盤のざっくり感想↓
・バーソロミュー!なんという男だ(対キアラ戦) 知ってた!知ってたけど最高!嬉しくて背中をバシバシ叩いちゃう!サンキュー!→バーソロミュー…なんという男だ…(対ガイドAI)
・ニコラーーー!!!!を召喚エジソン🦁最高に熱かった!思わず泣いた。泣いたあと笑った。あの時からオルタじゃなくなってんのずるいよ。「自分の信念を曲げるぜ!」と頭(理性)で理解したうえでめちゃめちゃ嫌いな相手を召喚するの、いいよね。
・アンソニー。大好きだよアンソニー。「間違ってもいいじゃないですか!」と言えるほど人間をずっと見つめてきて理解している風だったBBドバイが、最も人間らしい第3世代たちのこの行動に驚いてたの好き。
・せ、背中をぉ……押し 押してくれてぇ……(涙ドボボボボ……) 弊カルデアの話なんですが、今回の復刻ピックアップでようやくダ・ヴィンチちゃん(術)を召喚できて、「あなたが覚えていなくても私は覚えているよ、よろしくお願いします」と思っていたところだったので、このタイミングもあり、爆泣きしてしまった。スチルもめちゃくちゃよかった…振り返ることを許してくれてありがとう。キリシュタリアやロマニのことを回想して(思い出させられて)足を踏み出すぞと思ってたところに彼女にこられたら、頑張るしかない。
・岸波白野戦、タイムリミットが迫ってたので霊脈石使ったんだけど(時間があればもう少し試行錯誤したかった)(ガッツ量に負けた)、ダブル岸波白野が初手令呪フル発動で来てくれたんだから、こっちも令呪フル発動で応えるべきだったのでは!?とクリアしてから思いました。そうだよな〜!あそこは霊脈石じゃなくて令呪の出番だったな〜!!バトルは楽しかったです!
・ダブル岸波白野とBBちゃんのお別れが、悲しいものじゃなくてよかった。あれは愛のある別れだよ。泣くのは、あの時あの場所にいたBBちゃんなので、私は泣かないよ(麦わら帽子探し中)。
・奏章ⅠⅡを未プレイなので、他の奏章世界がどうかわからないけど、ムーン・ドバイの別れは、正史に修正されることがわかっている特異点や、私達が消さなければならない異聞帯と比べて、明るい別れができたので心穏やか。戦闘に関してもみんなカルデアに帰るとわかってたし。剪定される危険はあったけど。アーキタイプを送り出したし、BBちゃんが管理する限り3000年は続くと言ってたからもう大丈夫だよね。大丈夫というのは、“ムーン・ドバイは滅亡せずずっと続く”という意味ではなくて、“たとえ滅亡しても、この世界がなかったことにはならない”という意味です。ミクトランでも聞いたけど、時間が続く、というのはこういうことなんだな。
・ストーリーを進めてて「そういえばアンデルセン…」と思ったらアンデルセンが出てきてくれたので思考を読まれてる!と笑った。プレイヤーの思考を読んだ展開に星3つです☆☆☆そしてここからイベントに繋がるのか……な?
・“後継伝承”の文字に胸が熱くなる。人間の“後継”って、生物的ではない存在にも使えるんだ。▲とじる
岸波白野さんは男の子をお迎えしました。ずっと一緒に旅をしてくれたので思い入れがあります。フレポがガンガン減っています。