カテゴリ「雑記」に属する投稿204件]6ページ目)

Icon of admin
見聞 雑記,日記  
昨日、うどんの付け合せでカボチャ天ぷらを食べたらさくさくで甘くて美味しかったので、揚げたての美味しい天ぷらを食べたい口になってしまった。時々天ぷら(揚げ物)が食べたくなって揚げ物が乗ってる麺類を食べることがあるんだけど、汁を吸ってふやけた揚げ物を食べると時々体調が悪くなるときがあるので、揚げたてままのさくさくの天ぷらを食べたい。塩と天つゆ、どっちもいいね…。

waveboxに反応ありがとうございます!押してもらってアイコンが前月のままなことに気づく。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
3月に仙コミ出るつもりで申し込んだんですけど、申し込んだ後に前日込みで色々な用事が入ってきて、申し込み時に想像してたより春頃までの予定がみっちみちになってきた。油断してると4月までが一瞬で終わりそう。移動とタスクが多い。並行してたくさんのタスクを処理するのが大の苦手なので泡吹きそうだけど頑張る〜💪

waveboxぽちぽちありがとうございます!
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
最近のSNS、信用度の担保のために当事者性&清浄性を求めるからか、「こういうことを書く、こういうことを言うこの人は〇〇だ」という決めつけを見ることがあり息苦しい。更に、決めつけを受けた人が指摘の誤りを正すために「私は✕✕です」と属性開示するのを目撃するとなおさら息が詰まりそうになる。
「人の属性を他人が決めないで」「カミングアウトを強制しないで」ということが言われるようになって久しく、この流れ自体は好ましいんですが、何かに言及するとき「この人はきっと〇〇だろう」と、表現や作品に対してではなく当人の属性に触れた指摘をするのは非常に危うい。そこには属性開示の強制性が潜んでいるから。人の皮を剥がないで。
「あなたはそのままですばらしい」と何も隠さずにいられること、それは素敵です。「私はこういう人間です」と口にしたりアピールしたりプロフィールに記載したりする、そういった自発的な行動を否定する意図もないです。ただ、相手が信頼できる人かどうか、の確認のためにまだベールを被っていたい人の覆いを奪ってはならないと思う。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
チャリティーに協力できるよう時間を見つけて再生したい。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
自分の心に負担がかかりそうな流れになりそうなのを察して、とっさの判断でバックステップを踏み回避した(これは比喩です)。自分で自分のメンタルを守る判断が瞬時にできるようになって偉い。勢いが勝ちすぎたところもあるけど…今回に限らずアクセルとブレーキが両極端なのをもう少しなんとかしたいところ。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
九井先生のラクガキ本、ダンジョン飯と同じように買えるだろ〜のノリで行きつけの本屋に行ったら、今日発売なんですけど売り切れ!で、ヒィヒィいいながら遠出した先でラスイチ(本日発売!の札が貼ってある)をなんとかゲットできました。ビックリした…書店に無い時点でいくつかネット販売も視野に入れたけど、確認したオンライン書店がことごとく品切れだったので、ビビってリアル書店めぐりを頑張りました。飯に比べて発行部数が少ないのかな。手元に置けて一安心です。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
Time Machine保存領域が認識されなくなった外付けHDD、再フォーマット後改めてTime Machine用に使おうと考えていたところ、パーティションで分けてるデータ保存領域とともに認識に5分かかるようになってきた。お前…もしかして本体ごと壊れるのか…?
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記,二次関係  
#同人告知
20240112230355-admin.png
3月の仙台コミケ に申し込みました!結構長い間迷ってたんですが(過去ログ参照)、☜こういう思いもあり、仙台に行きたいなーとも思っていたので、行けるうちに一度参加しておくか!思い立ったが吉日!と勢いで申し込んできました。春のイベントにアクティブに申し込んでる友人たちの姿にも影響を受け背中を押されました。当日の都合が悪くならないことを祈りながら開催まで過ごします。しかしこの辺の同人イベント日程、春コミガタケ仙コミ春インテでみっちみちですね。すごい。楽しそう。
…………わ〜!申し込んじゃったな!ドキドキする!楽しみ!時期的に新刊を出すのが難しそうなので既刊持ち込みだけになりそうですが、地方イベントは本よりグッズの方が手に取ってもらいやすいイメージがあるので(ラミカと便箋で育った地方民の肌感)、ポストカードなどのイラストベースのグッズを新しく持っていけないか考えてみます。せっかくだから仙台の風景とか参考にしたいな。うみの杜水族館のホヤをながめるトロイア兄弟とか、伊達政宗像を眺める川中島組とか。
昔参加したスタジオYOU主催のイベントの記憶を頼りに会場の雰囲気を想像していますが、仙コミはこういう特徴があるよ!みたいなのがもしあったら教えてください。キッチンカーはなさそうだからお昼ご飯は持って行った方がいいかな。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
waveboxポチ、おめでたい感じの並びでありがとうございます🎍🌅🎍
春の同人イベント参加どうしようかなーっと悩んでいるところ。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
iPadの画面側に充電器を落っことしてしまい「ヤ゛ーッ゛!」と叫びながら拾い上げたら画面に小さな穴ぽこが空いていて冷や汗をかいたんだけど、破損確認のためペーパーライクフィルムをめくったら、iPad本体の画面はそこに健在だった。指紋ひとつないつやつやとした姿を見せていた。ペーパーライクフィルムが己の薄皮一枚でiPadを守ってくれて感動した話。画面が頑強なだけかもしれないけど。
ただ、めくったフィルムを戻すのが下手なせいで、今は空気が挟まった空気ポコがたくさんできてる。購入時に店頭サービスでフィルムをきれいに貼ってもらったのは正解だったな…。

waveboxポチポチありがとうございます!🐲
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
公式の情報はSNSやホームページから追えるけど、SNSを離れるデメリットが大きい情報は次のものかな。
・SNSで告知される期間限定の催し
・個人がおすすめするエンタメ
前者はソシャゲではなく漫画やアニメの話です。“数日〜数週間限定で一挙無料!”みたいなイベントは、告知からどれだけ早く知れるかで鑑賞できる時間が変わってくるので、告知を見逃すリスクが増えちゃうのが嫌だ〜。K2なんてまさにこれで出会った最高作品だったので。公式サイトやアカウントの週一巡回では取りこぼすものが多そう。
後者は、商業の読み切りやアマチュア創作を主に指します。商業媒体で公開されている作品は、各WEBコミックサイトを巡回してればいつか出会うかもしれないけど機会は損失する思うし、個人作家が趣味で描いてる作品なんてそれ以上に出会いの場が少ないので口コミ付きで回ってくるのに本当に助けられてた。
これまでSNSにいることで読めた作品がとても多い=SNSにいないと一生出会わなかっただろう作品があることを実感してるので、それらを見逃すかと思うとつらい。漫画が好きなので…ずっと漫画を読みたい。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
新年早々waveboxありがとうございます!今年もよろしくお願いします。

年始はネットやSNSから距離を置いて過ごしてました。普段はツイ廃レベルでネットで情報を求めてしまうんですけど、用事が多くてネットに触れづらくなる年末年始は意識してネット断ちするのにいい機会でした。強く決断しないと動けないツイ廃という生き物なので…。平時に、世間の情報をあえて深く広く知ろうとしなければ、新聞やテレビや書物から、生きるに困らない程度の情報は得られるんだなと実感しました。深く知り、そこに感情をのせることも大事ですが、その行為によってひどくストレスを感じる状況がよいとは思わないので、デトックスできてよかったです。
とはいえオタクとして趣味の情報は入手したいので、RSSを使い始めてみました。これで公式アカウント等の、ある程度の欲しい情報は追えそうなので、いい関係で付き合っていけたらいいです。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
今年は、この日記ツールと個人サイトを作れてよかった。あんまり活用できてないけど、自分の家と呼べるような場所がある安心感は、SNSを渡り歩くことでは得られなかっただろうなと思います。更新の少ないサイトですが、見に来てくださったみなさんありがとうございました。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
この年末にTime Machineが「指定ディスクにバックアップ取れません🥺」と言い出して冷や汗かいた〜。同じディスクに入れてるデータのみのバックアップ領域はまだ生きてたし、頻繁にバックアップ取らなくても済む程度にパソコン使用しない時期でよかったと思おう!いや〜、ディスクが全滅かと思って焦った。まだデータを入れてるパソコンが生きているから、取り返しがつかないほどの状況ではないんだけど。パソコンが壊れたら終わりです。新しい外付けを買うまでパソコンは生きて。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
waveboxに反応ありがとうございます!クリスマスプレゼントをもらった気分です🎄ハッピークリスマス✨
今はせっせとFGOでボックス周回をしています🎁年末なのであまり稼働できませんができる範囲で。昨晩は更新分のストーリーを読んで、お風呂で声を出して泣きました…。オーイオイオイ😭
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
ライジングインパクトアニメ化!!!!!!!!!!!
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
【Fate Grand Order】ヘクトール・丸印18mm
ヘクトールの判子だ!ラインナップにいるだけで嬉しい。全サーヴァント商品化らしいので、いて当たり前なんだけど。
好きな文字を入れられるらしいので、もし買うなら「よくできました」とか入れてto doリストにでも押したいな、と考えてたら6文字までしか対応していないみたい。それじゃあ、「ご苦労さん」とか「お疲れさん」とかかな。言ってくれそうな顔をしている。デフォルトの表情が、労る言葉をかけてくれそうな表情でよかった。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
ネサフ中に見かけた厚くて美術作品がたくさん収録されてる本を読みたくなったんだけど、タイトルも作者も出版社もどこで見たかも覚えてなくて履歴も残っておらず、「美術 本 分厚い 作品 たくさん」という検索初心者みたいなワードで検索したらすぐわかったゴンブリッチの『美術の物語 』。作品がたくさん載ってる分厚い美術の本だ!#bkm
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
waveboxありがとうございます。11月になってからもう1週間とは、時間が流れるのは早いですね。さっきアニメの葬送のフリーレンを見たばかりなので、人間の人生の短さを感じているところです。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
#てがろぐ てがろぐCGIを使うためにサーバを新規契約するなら
www.nishishi.com/blog/2023/11/...

私はてがろぐ設置兼個人サイト作成のためにサーバ探しをしたんですが、リトルを選んだ理由がここに書かれていた!他に、同人サイトに年齢制限コンテンツを置けるのも理由のひとつです(コンテンツ入口に年齢確認ページは必要ですが)。WordPressも年齢制限コンテンツも現時点で未使用ですが、今後いざ取り扱いたいと考えたときに、リトルならサーバ移転せずに済むな思いました。それからマスコットの女の子もかわいいし。
なお以前はロリポップユーザーでした。その経験から比較すると、リトルはロリポに比べて案内が少ない、というか最低限の情報で公式サイトが作られてるように感じます。丁寧な案内を求めるならロリポがおすすめ。公式サイトを見るだけで、ユーザーに提供してる情報量の違いがわかります。
リンクをコピーしました!