Xに障害発生したときのことを考えてここにお品書きをあげたわけですが、同人誌のサンプル画像などはXにしかないので該当ポストにリンクを貼ったんですね。でもXに障害が発生したらこれらももちろん見られなくなるよね…?やっぱり基本的にサイトに画像上げるようにしたほうがいいな。興味持った人が訪れてくださったタイミングでXのサンプル画像が見られなくなってたらすみません。
待って、アキレウスはこれから1週間ライダーピックアップで登場しつつ、14日〜16日のあいだはCBCピックアップでも登場するのか…?そんな…おもしろガチャ画面絶対スクショしよ…。足が速すぎて2箇所のピックアップに同時に登場できる男。速すぎて一周してきたのか、高速反復横跳びしてるのか気になる。
ジークアクスの入プレ8弾欲しいんだけど!?!?さすがに週末で無くなることはないと思うんだけどどうかな。
ジークアクス初見時の感想、他の人の感想を見るたび言及したいことが増えたり、うまく表現できないもどかしさからずっと下書き保存していたんですが、あまりに時間がたちとりあえず上げとくかと思ったので先日やっと投稿しました。下書き投稿時の日付で上げたので、中途半端に下↓の方にあります。ちなみに豪華版パンフと初期入プレの設定資料はしっかり手に入れていますが、初見感想をアップしてから見ようと思っていた前ためどちらも未読。春コミが終わったら読みます。
ジークアクス初見時の感想、他の人の感想を見るたび言及したいことが増えたり、うまく表現できないもどかしさからずっと下書き保存していたんですが、あまりに時間がたちとりあえず上げとくかと思ったので先日やっと投稿しました。下書き投稿時の日付で上げたので、中途半端に下↓の方にあります。ちなみに豪華版パンフと初期入プレの設定資料はしっかり手に入れていますが、初見感想をアップしてから見ようと思っていた前ためどちらも未読。春コミが終わったら読みます。
謎丸99話〜!サウナでくつろいでるバスター周回チームをほほえましく見てたら、デカいコマのオチで「他所でやりなぁ!」って叫んだ(心の中)。突然の好きコンビは心臓に悪い。サウナで川中島迷惑すぎる…ストーブ持ち込んだのどっちや……でも同時にサウ中島かわいいと思う気持ちは抑えられない…好き……。謎丸絵柄なのにぜっっっったい身長あるでしょと感じる晴信の作画が最高。ぜったい身長ある。すました顔の宿敵相手にシャツ脱いで頑張る真っ赤な晴信はかわいいね🐙ゆでだこ▲とじる
Waveboxの拍手とコメントありがとうございます!!!!水軍描いてた頃の絵柄は自分も気に入っているのでとても嬉しいです!!ログ残しておいてよかった〜🥳
ポチポチ押して頂いてありがとうございます!!不在がちですぐに反応できないことも多くてすみません。でも届いてる全部嬉しいです!
ポチポチ押して頂いてありがとうございます!!不在がちですぐに反応できないことも多くてすみません。でも届いてる全部嬉しいです!
#同人告知
イベントお知らせ(しばらくトップ固定用にしてたもの)
3月16日HARU COMIC CITY 34=春コミに参加します🌸配置場所とサークル名は東7ホールM34b見聞録です。
(当日追記)
自宅から搬入したダンボールにダメージがありました。問題ないと確認できたものを頒布していますが、もしお受け取り後に不具合に気付かれましたらご連絡ください。
【お品書き】
〈既刊〉
『おじさんの夏休み』500円…夏のヘクトールイラスト集
『遠浅の海』500円…ヘクトールの生前&サーヴァントになってからの海の話
〈既存グッズ〉
『仙台ヘクトールシール2枚セット』100円…ずんだ&ホヤ
『夏ヘクトールシール』無配…アロハシャツ
〈新刊〉〈本文部分無配〉
『そこの手』300or400円…"ぶっちぎり茶の湯バトル"後の時間軸での山南さんとマスターが会話してる話withアキレウス。
ヘクトール中心で申し込んだんですが、山南さんとマスターの漫画です。本文パートをコピーして無配で置いておきます。よかったらお持ちください!
後日、本文手直しした上で製本したいと思います。
下記に既刊のサンプル画像へのリンク(X)を貼っておきます
『おじさんの夏休み』
イベントお知らせ(しばらくトップ固定用にしてたもの)
3月16日HARU COMIC CITY 34=春コミに参加します🌸配置場所とサークル名は東7ホールM34b見聞録です。
(当日追記)
自宅から搬入したダンボールにダメージがありました。問題ないと確認できたものを頒布していますが、もしお受け取り後に不具合に気付かれましたらご連絡ください。
【お品書き】
〈既刊〉
『おじさんの夏休み』500円…夏のヘクトールイラスト集
『遠浅の海』500円…ヘクトールの生前&サーヴァントになってからの海の話
〈既存グッズ〉
『仙台ヘクトールシール2枚セット』100円…ずんだ&ホヤ
『夏ヘクトールシール』無配…アロハシャツ
『そこの手』
ヘクトール中心で申し込んだんですが、山南さんとマスターの漫画です。本文パートをコピーして無配で置いておきます。よかったらお持ちください!
後日、本文手直しした上で製本したいと思います。
下記に既刊のサンプル画像へのリンク(X)を貼っておきます
『おじさんの夏休み』
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る『遠浅の海』
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る『仙台ヘクトールシールセット』
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る『夏ヘクトールシール』
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る▲とじる
ウマ娘ステゴ子4人のコヨーテ実況見てから、ヘクトールアキレウスオデュッセウスケイローンのコヨーテを見たくてたまらん。ヒリついた駆け引きを見せてくれ…!と思ったけど、割と普通に楽しく盛り上がるかもしれないな。
CBCイベントはおあずけだけど、ログインボイス聞いただけでもダンテ面白い。ストーリーではどんな活躍するのかな〜後日会えるの楽しみにしておきます。
ガチャは今月あるはずのコンスタンティノス11世PUを優先したくて、それまでダンテ回すの我慢したい。ダンテPUが26日まであるから絶対どこかでカブるはずなんだ。3月はライダーPUからだと思って構えてたらアヴェンジャーPUが始まったので計画が狂いましたね。
ガチャは今月あるはずのコンスタンティノス11世PUを優先したくて、それまでダンテ回すの我慢したい。ダンテPUが26日まであるから絶対どこかでカブるはずなんだ。3月はライダーPUからだと思って構えてたらアヴェンジャーPUが始まったので計画が狂いましたね。
うわーっCBCが始まってしまう!さすがに春コミの原稿中なのでしばらくノータッチだけど、お知らせされたイベントタイトル的にアイネイアスあたりが登場する可能性㍉くらいあるのでは…?と思ったので、もしトロイア関連の何かが起こったらお知らせください。トロイアまでいかないでもギリシャの話ちょい出ないかな。しかしタイトルと特攻メンバーを交互に見ても関連性がわからない。マスターに対して「一切の希望を捨てな〜」て言ってくる地獄の門を破壊しそうなメンバーではあるね。頼りになるね。
#弊デア
CBC参加条件が奏章Ⅲクリアだと見かけたときは震えたけど、奏章Ⅱ未クリアでもOKで助かった…イドはいま12節をクリアしたところです(進捗報告)。12節のバトル難しかったなぁ。
#弊デア
CBC参加条件が奏章Ⅲクリアだと見かけたときは震えたけど、奏章Ⅱ未クリアでもOKで助かった…イドはいま12節をクリアしたところです(進捗報告)。12節のバトル難しかったなぁ。
ステゴ一族のコヨーテ、愉快で楽しかった。4人とも耳心地のよい喋り方なので何回も聞いちゃった。コヨーテ面白そうだな〜やりたいな〜。
こんな感じにすると、声優像を前面に出さずキャラクターがボドゲをプレイしてるふうに見せられるんだな〜と思った。
こんな感じにすると、声優像を前面に出さずキャラクターがボドゲをプレイしてるふうに見せられるんだな〜と思った。
#同人告知 3月16日の春コミ配置、東7ホール M34bでした。よろしくお願いします!東7、いっちばん奥のところだ。ご足労おかけします。
出るかわからない原稿をちまちま作業しています。スペースはヘクトール中心で申し込んだんですが、新刊が出るなら山南さんとマスターの短い話になりそうです。ヘクトール関係は既刊とシールがあるょ。
出るかわからない原稿をちまちま作業しています。スペースはヘクトール中心で申し込んだんですが、新刊が出るなら山南さんとマスターの短い話になりそうです。ヘクトール関係は既刊とシールがあるょ。
今の原稿作業はオールデジタルなんだけど、久しぶりに昔の自分のアナログ原稿のタッチを見て「やっぱペン入れはアナログっすわ…」の気持ちにもなったから、白黒原稿のペン入れまではアナログでできないかな〜と悩み始めた。今がかつてのようにペン入れできるかどうかは置いといて🫲スピードだけ考えたら消しゴムかけが省略できるデジタル一択なんだけど〜それはそれとして〜ていう感じです。デジタル作画に慣れる努力したほうが楽かもしれない。アナログペン入れでめちゃくちゃ肩と背中しんどかった記憶もあるし。まあ全ては春コミ終えてからですわ〜。
FGOのイベントプレイしている間にジークアクスのキャラクター情報解禁してた。
追記)字幕上映まだだったんですね。1月末日からメガネによる字幕&スマホによる音声ガイドに対応したバリアフリーアプリを使った鑑賞はできるようだけど、画面直接表示の字幕がまだなうえ期間限定のようで。アプリを用いたバリアフリー上映も専用機器やユーザーのスマホ(の容量やデータ通信)が必須だし、普段からアプリ=スマホ所持前提のサービスに疑問持ってるから、字幕なし版と同時に字幕等のバリアフリー対応版も開始されるよう制作・運営側で調整してほしい。音声ガイド機器もできればユーザーが負担せず使えるようになって欲しい。バリアフリー版ができてからの上映や配信開始、できると思うんだよね。字幕に関しては、洋画を吹き替え版字幕版どちらを見るかお客が決めるので、邦画でも同時に上映してお客に決めさせたらいいよ。私もセリフ聞き取れないから文字で答え合わせしたいときあるしな…。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る↑のツリーに緑のおじさんがいるけど、もう伏せずに名前出せるということですね。ファンがネタバレ防止で作中でも呼ばれてない緑のおじさん呼びしてたせいで「緑のおじさんが人気らしいですよ」と聞いた脚本家が「緑のおじさん…?脚本家でも知らないキャラがいるのか…?」となってたのウケる。
新作ガンダム『ジークアクス』脚本の榎戸洋司氏、まさかの名前に苦笑い「脚本家でも知らない人がいる」 ついに緑のおじさん解禁 | ORICON NEWS www.oricon.co.jp/news/2367042/...
追記)字幕上映まだだったんですね。1月末日からメガネによる字幕&スマホによる音声ガイドに対応したバリアフリーアプリを使った鑑賞はできるようだけど、画面直接表示の字幕がまだなうえ期間限定のようで。アプリを用いたバリアフリー上映も専用機器やユーザーのスマホ(の容量やデータ通信)が必須だし、普段からアプリ=スマホ所持前提のサービスに疑問持ってるから、字幕なし版と同時に字幕等のバリアフリー対応版も開始されるよう制作・運営側で調整してほしい。音声ガイド機器もできればユーザーが負担せず使えるようになって欲しい。バリアフリー版ができてからの上映や配信開始、できると思うんだよね。字幕に関しては、洋画を吹き替え版字幕版どちらを見るかお客が決めるので、邦画でも同時に上映してお客に決めさせたらいいよ。私もセリフ聞き取れないから文字で答え合わせしたいときあるしな…。
#弊デア FGO『育て!マイリトルドラゴン』ストーリークリアしました!時間がなくて駆け足になってしまったけど、楽しかったです!カルデアチームの雰囲気やコンビネーションが好きだったので、もっとゆっくり味わいたかったな〜。エリちゃんもアスクレピオスもメドゥーサも、新しい一面が見られてよかった。最後のふたりもよかった🥹あの人のこれまでの行いに対して甘い考えかもしれないけど。
登場したときのビショーネのように、「自分は変わりたい!」と強く願っていても、その変化や可能性を一人だけで生み出せるとは限らなくて、他人との関わりに内包されていることもあるんだよ、というのを感じるシナリオだった。新キャラのビショーネと黒姫だけでなく、ずっと一緒にいたカルデアのメンバーにもそれを前提とした変化が伺えてよかった。あと最後の二人ね…。
悪役が悪行をしたあとにその背景が語られるの、行為に肯定性を持たせるようで嫌という意見を時々聞き、それはわかるし現実(ベースの世界観)なら許されないと思うんだけど、特異点や異聞帯という消えゆく世界においては、最後の最後に何らかの救いのようなものがあっても良いのではと思っている。どん詰まりだからこその救い。
登場したときのビショーネのように、「自分は変わりたい!」と強く願っていても、その変化や可能性を一人だけで生み出せるとは限らなくて、他人との関わりに内包されていることもあるんだよ、というのを感じるシナリオだった。新キャラのビショーネと黒姫だけでなく、ずっと一緒にいたカルデアのメンバーにもそれを前提とした変化が伺えてよかった。あと最後の二人ね…。
悪役が悪行をしたあとにその背景が語られるの、行為に肯定性を持たせるようで嫌という意見を時々聞き、それはわかるし現実(ベースの世界観)なら許されないと思うんだけど、特異点や異聞帯という消えゆく世界においては、最後の最後に何らかの救いのようなものがあっても良いのではと思っている。どん詰まりだからこその救い。
ジークアクスの緑のおじさん、穏やかでいい声だな〜と思い声優さん調べたらダンジョン飯のシュローだったので、そう、それはもうお手上げ、降参(シュローの声も好き)
先日ガンダムジークアクスを見ました。そのあとにペーパームーンをプレイして寝て起きたら、久しぶりに情報や感情の処理で脳みそがパツパツなのを感じた。感じている(進行形)。助けて〜。今年はできるだけ色んなイベントや作品に触れるようにしたいのだけど、何かを見るごとに自分の中の脳内処理だけでこんな時間かかってたら色々追いつかない〜処理スピード上げたい〜ぬおお(気合🔥)
#弊デア
奏章Ⅰペーパームーン、クリア〜!いい旅でした。
ラスボスとの戦いを満喫し(配布と星3以下でクリアできて嬉しい〜)、16節のサービスをじゅうぶん楽しみ、17節で泣いていた。
進行度の関係で奏章Ⅲをプレイしてから奏章Ⅰに入ることになったんですが、あちらががっつり人間とAIの関係を軸の1つにしていたので、始めた当初はペーパームーンもAIの話か、と思ってたんですね。違ったなあ。AI≒人間が作り出したプログラムの話ではあったけど、それら(彼ら彼女ら)を通して、人間の内面を掘り下げる話だった。人間というのもマスターだけとかの特定個人ではなく、人類という大きなくくりに対するエールと思いました。奏章Ⅲだけではいまいちわからなかったけど、“エクストラクラスをテーマにする”とはこういうことか。もっと直接的に各クラスのサーヴァントたちと向かい合うのかと想像していたら、ちょっと違う角度からアプローチされた。奏章Ⅱはアヴェンジャークラスの章だよね、楽しみ。
奏章Ⅰペーパームーン、クリア〜!いい旅でした。

進行度の関係で奏章Ⅲをプレイしてから奏章Ⅰに入ることになったんですが、あちらががっつり人間とAIの関係を軸の1つにしていたので、始めた当初はペーパームーンもAIの話か、と思ってたんですね。違ったなあ。AI≒人間が作り出したプログラムの話ではあったけど、それら(彼ら彼女ら)を通して、人間の内面を掘り下げる話だった。人間というのもマスターだけとかの特定個人ではなく、人類という大きなくくりに対するエールと思いました。奏章Ⅲだけではいまいちわからなかったけど、“エクストラクラスをテーマにする”とはこういうことか。もっと直接的に各クラスのサーヴァントたちと向かい合うのかと想像していたら、ちょっと違う角度からアプローチされた。奏章Ⅱはアヴェンジャークラスの章だよね、楽しみ。
ガンダムジークアクスを見ました。私が有するガンダムの知識は、『ファースト』のアムロ(地球側)とシャア(ジオン軍)は対立しておりブライトさんがいる、そしてファーストに連なるサイドストーリーや続編もある、ということ。ファースト以外で知ってるガンダムは『ポケットの中の戦争』(一応全部見た)、『SEED』(キャラをふんわり知ってる)(あんなに一緒だったのに…)、『オルフェンズ』(見てたけど記憶ぼんやり)、『水星の魔女』(シャディクが好きです)。記憶がぼんやりしすぎている覚えが悪すぎるオタク。庵野さんが監督して竹さんがキャラデザで米津玄師が主題歌か〜というノリで見に行った人の一発目ざっくり感想です↓
加えてパンフレット買いそびれたので、パンフレット記載情報の誤認はおゆるしを。
前述程度の知識でもさすがにシャアは知っていたので、前半ニヤニヤしながら見ちゃった!前半というか冒頭すぐから。このニヤニヤは「ガンダム好きな人はたまらんだろうなあ!」という笑いです。効果音やBGMも過去作から使ってるか雰囲気を寄せているよね?エンドロールで出典明記されてた曲はそうなんでしょう。
本編80分のうち半分をシャアの物語に使ったのはすごい。タイトルロゴが出たとき思わず腕時計を確認した。GQXシャアが記憶内の姿より結構若く感じたけど、ファーストより若い頃なのかな。アムロと会う前にガンダムに出会ったシャアとか?それともシンプルに絵柄や声のせいかな。声若かったな。若いけど立ち居振る舞いから立場とそれに見合った実力のある人だろうと伝わるので、見れば見るほど「うおお…かっこいいな…シャア…」と思った。
ガンダムの機体も脚長くてかっこよかったし、モビルスーツ同士の戦いも見応えあった。ロボット戦争物としての前半パートは見ててかなり楽しかったです。ちらほら出てきてたパイロットや幹部のことも知りたくなったもんな。あと、マスクした女性幹部の隣にいた黒いひげのおじさんも個人的に好みだったので「緑のおじさんのことは教えてくれたのに、誰も黒いおじさんのことは教えてくれなかった!」と興奮しました。まあ赤いお兄さんのことも伏せられてたくらいだから…。
これだけファーストの世界をベースにした物語なのに、前半と後半で絵柄がガラッと変わるわけだけど、戦前戦後を表してるのかな。GQX側の絵を全くファーストに寄せようとしてないのがすごい。悪く言うとアンバランスで違和感。ここまで連続性を持たせるならファーストに寄せても良かったのでは?と正直思う。戦前戦後といっても遠い未来ではなくほんの数年後が舞台だからなおさらそう思う。その違和感のなかで緑のおじさんがひとり旧時代と新時代をつなぐ橋みたいになってるから(絵柄的にも赤いガンダムに対しても)、ひとりのおじさんに重荷背負わせすぎと思ってしまった。裏主人公シャリア・ブルでは?シャアの最後の声を聞いたのも彼だけだろうしな。そんななのにお茶目なところあるのもいいよね。船がコロニーに堂々進入してきたの笑ってしまった。浮いてるのかわいいね。エグザべ少尉をあの感じで戦闘させられる人だけど、あの態度が素なのか皮被ってるのか気になる。未成年のマチュがジークアクスに乗るときにもあの態度で指示する人なのかどうか。
あとは気になったことをちらほらと。
まず、徹底して前半部分の匂いを隠して宣伝されてきたので、ファーストシリーズに思い入れがある人たちに届かないんじゃないかということ。ファースト軸のある時点から分岐した物語がジークアクスだろうから、ファーストガンダムが好きな人にも見てもらえたらいいね。思い入れがあるだろうぶん賛否ぱっきり分かれそうだけど。ネタバレ解禁されたらそういう層にも届くかな?
それと、私は“ガンダム=戦争”と考えている部分があるので、ジークアクスの世界で命がどう扱われているのか、バランスの取り方に悩んでいる。これは『水星の魔女』のでも似たようなことを思ったんだけど、目的が“勝敗を決める”ためのバトルで、命を落とす可能性がある行為をしてると、命の重心をどこに置いたらいいのかちょっとわからなくなるときがある〜。コロニー外に出るのにその軽装備でいいの!?ヘルメットいらないの!?という驚き。人類が宇宙に住み始めて50年そこそこ、戦争集結から5年、というコロニー落としもかなり衝撃のある事件だったろう世界での命の重さ…。これからマチュたちは軍人と出会うんだろうけど、物語はどう進むのかなー。
エグザべ少尉はジークアクスとシャリア・ブルのことを抱えて物語の最後まで生き残り長生きしてほしい。重い期待。▲とじる
加えてパンフレット買いそびれたので、パンフレット記載情報の誤認はおゆるしを。
前述程度の知識でもさすがにシャアは知っていたので、前半ニヤニヤしながら見ちゃった!前半というか冒頭すぐから。このニヤニヤは「ガンダム好きな人はたまらんだろうなあ!」という笑いです。効果音やBGMも過去作から使ってるか雰囲気を寄せているよね?エンドロールで出典明記されてた曲はそうなんでしょう。
本編80分のうち半分をシャアの物語に使ったのはすごい。タイトルロゴが出たとき思わず腕時計を確認した。GQXシャアが記憶内の姿より結構若く感じたけど、ファーストより若い頃なのかな。アムロと会う前にガンダムに出会ったシャアとか?それともシンプルに絵柄や声のせいかな。声若かったな。若いけど立ち居振る舞いから立場とそれに見合った実力のある人だろうと伝わるので、見れば見るほど「うおお…かっこいいな…シャア…」と思った。
ガンダムの機体も脚長くてかっこよかったし、モビルスーツ同士の戦いも見応えあった。ロボット戦争物としての前半パートは見ててかなり楽しかったです。ちらほら出てきてたパイロットや幹部のことも知りたくなったもんな。あと、マスクした女性幹部の隣にいた黒いひげのおじさんも個人的に好みだったので「緑のおじさんのことは教えてくれたのに、誰も黒いおじさんのことは教えてくれなかった!」と興奮しました。まあ赤いお兄さんのことも伏せられてたくらいだから…。
これだけファーストの世界をベースにした物語なのに、前半と後半で絵柄がガラッと変わるわけだけど、戦前戦後を表してるのかな。GQX側の絵を全くファーストに寄せようとしてないのがすごい。悪く言うとアンバランスで違和感。ここまで連続性を持たせるならファーストに寄せても良かったのでは?と正直思う。戦前戦後といっても遠い未来ではなくほんの数年後が舞台だからなおさらそう思う。その違和感のなかで緑のおじさんがひとり旧時代と新時代をつなぐ橋みたいになってるから(絵柄的にも赤いガンダムに対しても)、ひとりのおじさんに重荷背負わせすぎと思ってしまった。裏主人公シャリア・ブルでは?シャアの最後の声を聞いたのも彼だけだろうしな。そんななのにお茶目なところあるのもいいよね。船がコロニーに堂々進入してきたの笑ってしまった。浮いてるのかわいいね。エグザべ少尉をあの感じで戦闘させられる人だけど、あの態度が素なのか皮被ってるのか気になる。未成年のマチュがジークアクスに乗るときにもあの態度で指示する人なのかどうか。
あとは気になったことをちらほらと。
まず、徹底して前半部分の匂いを隠して宣伝されてきたので、ファーストシリーズに思い入れがある人たちに届かないんじゃないかということ。ファースト軸のある時点から分岐した物語がジークアクスだろうから、ファーストガンダムが好きな人にも見てもらえたらいいね。思い入れがあるだろうぶん賛否ぱっきり分かれそうだけど。ネタバレ解禁されたらそういう層にも届くかな?
それと、私は“ガンダム=戦争”と考えている部分があるので、ジークアクスの世界で命がどう扱われているのか、バランスの取り方に悩んでいる。これは『水星の魔女』のでも似たようなことを思ったんだけど、目的が“勝敗を決める”ためのバトルで、命を落とす可能性がある行為をしてると、命の重心をどこに置いたらいいのかちょっとわからなくなるときがある〜。コロニー外に出るのにその軽装備でいいの!?ヘルメットいらないの!?という驚き。人類が宇宙に住み始めて50年そこそこ、戦争集結から5年、というコロニー落としもかなり衝撃のある事件だったろう世界での命の重さ…。これからマチュたちは軍人と出会うんだろうけど、物語はどう進むのかなー。
エグザべ少尉はジークアクスとシャリア・ブルのことを抱えて物語の最後まで生き残り長生きしてほしい。重い期待。▲とじる
ペン入れ中「ハァハァ…顔の形がちゃんと取れてないから3Dのメガネをかけてあげられない…!」
山南さんのおかげで、自分の絵の下手さに正面から向き合っている。3Dのメガネはねじれて宙を舞っている。