ヘクトールの描き下ろしイラスト、いつ見られるかな…。
前に言ったとおりBLACKさん担当サーヴァント書き下ろしイラストゲットレースが激しかったですね…。ロクスタちゃんかわいい。さすがにBLACKさんが2体目描き下ろしてくれたら喜びより戸惑いが勝ってしまうよ。本職イラストレーターでもない人にお仕事をさせすぎないで!
ヘクトールの今年の活躍から書き下ろしの可能性あるんじゃないかなと考えたりはしてて、まあ無理だろうなと思いつつ無意識にかなり期待してたみたいで、いま割と反動がきていてしょんぼり…していて自分でもウケています。
ヘクトールの今年の活躍から書き下ろしの可能性あるんじゃないかなと考えたりはしてて、まあ無理だろうなと思いつつ無意識にかなり期待してたみたいで、いま割と反動がきていてしょんぼり…していて自分でもウケています。
日頃バズりたいと思ってるわけじゃ無いし、好きな作品のファンの多少はあまり気にしないけど、読者が多いことは漫画の連載を続ける上で確実に力(パワー)なので、好きな作品の作者が、人気があまり出なかったせいで連載を終えなければならなかったり、紙媒体から撤退したり、移籍しなければならなかったりするのを見ると、私にバズらせぢからがあって読者が100万人増やせられれば、と思うこともある。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るみんな〜!!片喰と黄金 が今日から1週間限定で全話無料公開だって!!今日完結したばかりです!!そう!!完結したばかり(真顔)。今なら1週間でアイルランドからカリフォルニアまで旅ができるのでぜひどうぞ。コミックDAYS上では全67話+番外編少しなので、1日10話ペースで一気読みできます。そしてできれば後日譚まで読んで欲しい。
なおこれは重大なネタバレなのですが、私の好きな男は2話と7話で死にます。最終回でも死にます。でも生きてくれた人もい▲とじるます。ちょっとちゃかしちゃったけど、ぜんぶ、人生だと思います。たくさんの人生を書いてくださった作品だと思う。冒険物語を謳ってるけど、根っこにはヒューマンドラマがあって、この世界での(当時の、そしてさらには今私たちが生きている時代での)、人間と人間の話が描かれていると感じます。
そういえば、いつも無料公開が終わってから思い出すんですけど、コミックDAYSは単話読みと単行本読みで掲載内容が若干違います。単行本読みだとコミック収録のおまけが読めるのです!なぜ今言うかというと、片喰と黄金本編の他、単行本巻末のおまけページを読んで欲しいからです!カバー下も見られるよ!
ただ、雑誌掲載作品は単話読みだと雑誌掲載時のアオリが読めるので、それもまたよしです。片喰と黄金は集英社から移籍のDAYSオンリー掲載だからアオリ無いですが。たしか無かったはず。
ゴトウユキコさんの新作「迷子犬とわたしたち」 読みました。
大人が読んでも楽しめるけど、同時にジュブナイル漫画でもあるように思う。少年少女のいっときの冒険。公立学校の、生育環境違う子たちが集まってわいわいしているのも好き。東京でも3人で冒険を楽しんできて欲しい。このあと3人は進路が分かれて、成長していくに従い関係性の名前が変わっていくかもしれないけど、このときのことは忘れないだろうな。
ゴトウユキコさんの絵柄は、いつも人間や世界の少し薄暗い面を感じて好きです。「フォビア」はその薄暗い部分を描くパワーが存分に発揮されていて怖い。
大人が読んでも楽しめるけど、同時にジュブナイル漫画でもあるように思う。少年少女のいっときの冒険。公立学校の、生育環境違う子たちが集まってわいわいしているのも好き。東京でも3人で冒険を楽しんできて欲しい。このあと3人は進路が分かれて、成長していくに従い関係性の名前が変わっていくかもしれないけど、このときのことは忘れないだろうな。
ゴトウユキコさんの絵柄は、いつも人間や世界の少し薄暗い面を感じて好きです。「フォビア」はその薄暗い部分を描くパワーが存分に発揮されていて怖い。

(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るや、やった〜!明日中に見なきゃ…全部見れないかも…🥺とちょっとピリピリしてたので余裕ができて嬉しい🥳油断せずに見よう。
ところでゼウスいいだの佇まい、何度見てもちょっとフフッ☺️となる。
あなたのサークル「見聞録」は、コミックマーケット102で「土曜日 西地区 “せ” ブロック 19a」に配置されました!コミケWebカタログにてサークル情報ページ公開中です! webcatalog.circle.ms/Circle/Ma...
ということで夏コミスペースいただけました!FGOのヘクトール中心配置です。新刊出せるよう頑張ります!よろしくお願いします!
WEBカタログを見るとお誕生日席のようなので殊更に気が引き締まる思いです。スペース内に立てる大きいポスター作ったほうがいいんだろうか。これまで、大きいポスターと無縁の個人サークルをやってきました。
#同人告知
ということで夏コミスペースいただけました!FGOのヘクトール中心配置です。新刊出せるよう頑張ります!よろしくお願いします!
WEBカタログを見るとお誕生日席のようなので殊更に気が引き締まる思いです。スペース内に立てる大きいポスター作ったほうがいいんだろうか。これまで、大きいポスターと無縁の個人サークルをやってきました。
#同人告知
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る当然だけど、原作の絵がそのまま動いてて感動する。このそのままというのは絵柄のことだけじゃなくて、残像を残して敵を抜くときのエフェクト(煙)やすり抜ける時のジグザグのモーションという、平面で見ていた効果がそのまま動画になっている、ということです。村田先生すごい。未視聴ながらファーストスラムダンクもそうだったのかなと思うんだけど、漫画原作者がアニメを作ると、紙面上にコマや効果で表現していた時間経過や動きが、本当はこう!!!!!!なんですよ、と究極のこだわりを持って現れるんだろうな。
あすかむさんの新刊 届いた!☺️
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るこのお話の紙版なんだけど、手元に置くことができて嬉しい。あすかむさんの描く男性や男の子たち好きだな〜。

先日、叙事詩さんぽ参加してきました!楽しかったです。御三方の一言一言から新たな気付きや視点を貰えて、興味惹かれることばかりで。スライドで各歌のポイントが発表されるたび笑いが起こったり同意の声が響いてました。いいださん作の愉快なスライドデータほしい。アッキー涙目🥺
現場の感想も書きたいんですが、それより先にアーカイブ動画を見直してメモを残したいです。涙ぐみながら聞いたマスダさんの枕詞ヘクトルみたいなピックアップ箇所&コメントや、シシンさんによる「ネガティブなことを言うプリュダマスはヘクトルのもうひとつの面」というような解釈は覚えておきたい―――。
アーカイブは有料ですが、チケットは今からでも購入可能で10日まで見られるようです。興味があるかたはぜひ。
JJM 女子柔道部物語 - 恵本 裕子/小林 まこと / 第131話 「決着、代表戦(3)
comic-days.com/episode/4856001...
もう無料公開は終わってしまったけど、直前に公開された最新話を読んでました😢🥹😭👏👏👏みんなお疲れ様!!という気持ちで胸がいっぱいになりました!公式サイドが狙ったのか偶然か、移籍期間を挟んで全話無料公開期間中にインターハイ出場校決定という山場まで描き切る物語の執筆ペース、お見事でした。最新話で「めちゃくちゃ漫画がうまい!」と思ったのが試合終了の見開きで、敗者が泣きに入ってるポーズなのが遠くからでもわかりまずそこでもう「泣かないで…」とグッとくるんだけど、さらにページめくるとふたり泣き顔を見せられるので「泣かないで…!!😭」の気持ちが倍倍倍になる。演出も構図も表情もさすがです。
無料全話公開がきっかけで本作を読み始めたんですが、柔道未経験の主人公が高校柔道部に入ってから、仲間と切磋琢磨し強くなってインターハイ初出場を決めるまでの130話を、ほぼ一気に追いかけることができたのは最近の私生活で稀に見る贅沢な読書体験でした。ありがとうございました。これからもカムイ南、えもちゃんの活躍を見させてもらいます。
特別展「恐竜図鑑-失われた世界の想像/創造」 面白そうすぎる!!兵庫での会期が終わって東京で始まるんですね。化石展示がメインの恐竜展は何度か行ったことがあるけど、恐竜研究の絵がメインの展示は、別の角度から恐竜というジャンルを楽しめそう。羽毛が生える前の恐竜たちがいるのかな。鼻にツノが生えてた頃や、ゴジラ歩きをしていた頃のイグアノドンさんはいるみたいだ。
…という流れで「小さい頃好きだった恐竜漫画があったな〜」とうろ覚えの記憶を頼りにネサフしてたところ、この絵 を見て「これだ〜!これこれ!!」と心が反応しました。懐かしい〜。マイアサウラのファイトくん!絵も丸くてかわいいんだ。冒頭の、お母さんが子どもたちにベリーをあげるシーンも、見たら思い出したよ。
…という流れで「小さい頃好きだった恐竜漫画があったな〜」とうろ覚えの記憶を頼りにネサフしてたところ、この絵 を見て「これだ〜!これこれ!!」と心が反応しました。懐かしい〜。マイアサウラのファイトくん!絵も丸くてかわいいんだ。冒頭の、お母さんが子どもたちにベリーをあげるシーンも、見たら思い出したよ。
Beyond the Tale プロジェクト ライダーイスカンダルバージョンのCMすごくいいな。彼の宝具が"仲間と共にある"ものであることに納得できる。納得させられる。後半の、仲間、臣下たちとともに金色の野(麦畑かな)を歩む姿が眩しい。これが他国の畑だとしたら堂々と実りを含めて蹂躙してるわけだけど、それすらもかっこいいものだと思ってしまう。自国への凱旋であるならば、立派な王よおかえりなさい。
これはツイッターでも呟いたんですが、てがろぐに興味があってここをのぞく人にもお伝えしたいな〜と思ったことを言います。
個人サイトやてがろぐなど自分で用意した場所に写真をあげるとき、SNS感覚で、スマホで撮影した写真をそのままアップすると、Exif情報(撮影日時やカメラの種類や撮影時の設定など)や位置情報が残ってる時があります。スマホはハイテクなので、撮影するとき色んな情報も一緒につけてくれます。やさしい。だけどそのやさしさが仇になる場合もあるので気をつけてください。
ExifやGPS情報それ自体は、撮影方法確認や撮影場所ごとにまとめるのに非常に便利だけど、他人に知られたくない情報も含んでいると思います。これらの情報は、写真をダウンロードして詳細を確認すれば簡単に見ることができるし、たとえばGoogleChromeでは拡張機能を入れておくとネサフしながら容易に確認できます。そのくらい誰でも知ることができるものなので、知られたくない情報が付随していないか、適時、ツールを使って情報の確認や削除をしたほうがいいです。簡単な対策として見かけたもののひとつに"スマホの画面に写真を拡大してスクリーンショットしたものを投稿する"というものがありました。これならExif情報付与されないから便利。
写真にExif情報やGPS情報が付いてることをわかったうえでアップロードしてるならいいんだけど、なにも知らずに上げてるなら怖いし心配なので、写真にそういう情報がついてることを知っててほしいと思って投稿しました。自宅や近所の位置情報をネットでオープンにしたい人はそんなにいないと思うから。
#てがろぐ
個人サイトやてがろぐなど自分で用意した場所に写真をあげるとき、SNS感覚で、スマホで撮影した写真をそのままアップすると、Exif情報(撮影日時やカメラの種類や撮影時の設定など)や位置情報が残ってる時があります。スマホはハイテクなので、撮影するとき色んな情報も一緒につけてくれます。やさしい。だけどそのやさしさが仇になる場合もあるので気をつけてください。
ExifやGPS情報それ自体は、撮影方法確認や撮影場所ごとにまとめるのに非常に便利だけど、他人に知られたくない情報も含んでいると思います。これらの情報は、写真をダウンロードして詳細を確認すれば簡単に見ることができるし、たとえばGoogleChromeでは拡張機能を入れておくとネサフしながら容易に確認できます。そのくらい誰でも知ることができるものなので、知られたくない情報が付随していないか、適時、ツールを使って情報の確認や削除をしたほうがいいです。簡単な対策として見かけたもののひとつに"スマホの画面に写真を拡大してスクリーンショットしたものを投稿する"というものがありました。これならExif情報付与されないから便利。
写真にExif情報やGPS情報が付いてることをわかったうえでアップロードしてるならいいんだけど、なにも知らずに上げてるなら怖いし心配なので、写真にそういう情報がついてることを知っててほしいと思って投稿しました。自宅や近所の位置情報をネットでオープンにしたい人はそんなにいないと思うから。
#てがろぐ
ダンジョン飯アニメ 楽しみ〜!!かわいい!思ってた通りの絵で動いてて嬉しい〜。九井先生のモノクロ線画が大好きなので、パッキリ線画のアニメ塗り最高です。ティザーPV見る限りでは作画もテンポも期待しちゃう。緩急の付け方が独特な作品だと思ってるので(九井作品全般に言える)、キャラのやりとりはどんな感じになるかな〜と気にしてたんだけど、マルシルの食してから「うわおいしい」までの瞬発力に笑ってしまってこんな感じでやってほしいと思いました。あと、やだー!のさけびに濁点を感じて笑った。
美味しそうな食事描写がたくさんでてくるといいな!1月楽しみです!
美味しそうな食事描写がたくさんでてくるといいな!1月楽しみです!
やっぱりFGOフェスはがっつり夏祭りぽいですね!やった〜!楽しみ!ヘクトールおじさんは、バーテンダー🍸と、浴衣🎆と、アロハシャツ🌴&サングラス🕶と、スーツで仮面舞踏会🎭、どのパターンで参加してくれるのカナ??どれも似合いそうだね。
うわ〜っ!このタイミングで新規イベント〜!ミクトランに行かせてくれ〜!っ笑 ミクトランを進めたいけどボックスガチャも頑張らなければいけない。骨も頁もQPも輝石もないんだよ。そこそこ頑張ります。
ただ、当日コピー本製作勢なのは、これまでの私の同人人生を表しているな…と思いました。
waveboxポチポチありがとうございます!