Icon of admin
見聞 雑記  
iPadの画面側に充電器を落っことしてしまい「ヤ゛ーッ゛!」と叫びながら拾い上げたら画面に小さな穴ぽこが空いていて冷や汗をかいたんだけど、破損確認のためペーパーライクフィルムをめくったら、iPad本体の画面はそこに健在だった。指紋ひとつないつやつやとした姿を見せていた。ペーパーライクフィルムが己の薄皮一枚でiPadを守ってくれて感動した話。画面が頑強なだけかもしれないけど。
ただ、めくったフィルムを戻すのが下手なせいで、今は空気が挟まった空気ポコがたくさんできてる。購入時に店頭サービスでフィルムをきれいに貼ってもらったのは正解だったな…。

waveboxポチポチありがとうございます!🐲
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 アニメ  
ダンジョン飯アニメ1話見た!
オープニングの映像、メインキャラたちが世界に佇む姿を見て「これこれ、これだよ!九井諒子作品の世界は!」と変に感動したけど私は九井先生のなんなんだ(なんでもない)。
原作が淡々と進む作品だと思ってるんだけど、アニメ本編も派手すぎず演出も落ち着いててよかった。この感情は蟲師がアニメになったときに抱いた感想に近いかもしれない。九井先生の描く細々した表情やリアクションが好きなのでとことん描いてほしい。楽しみ。
ところでナレーションを聞いた瞬間「テスカトリポカの声がするな…?」と反応したFGOプレイヤーなんですが、ここで三上さんを用いるということは、つまりそういうことですか?(原作読了者の匂わせ発言)
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
公式の情報はSNSやホームページから追えるけど、SNSを離れるデメリットが大きい情報は次のものかな。
・SNSで告知される期間限定の催し
・個人がおすすめするエンタメ
前者はソシャゲではなく漫画やアニメの話です。“数日〜数週間限定で一挙無料!”みたいなイベントは、告知からどれだけ早く知れるかで鑑賞できる時間が変わってくるので、告知を見逃すリスクが増えちゃうのが嫌だ〜。K2なんてまさにこれで出会った最高作品だったので。公式サイトやアカウントの週一巡回では取りこぼすものが多そう。
後者は、商業の読み切りやアマチュア創作を主に指します。商業媒体で公開されている作品は、各WEBコミックサイトを巡回してればいつか出会うかもしれないけど機会は損失する思うし、個人作家が趣味で描いてる作品なんてそれ以上に出会いの場が少ないので口コミ付きで回ってくるのに本当に助けられてた。
これまでSNSにいることで読めた作品がとても多い=SNSにいないと一生出会わなかっただろう作品があることを実感してるので、それらを見逃すかと思うとつらい。漫画が好きなので…ずっと漫画を読みたい。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
新年早々waveboxありがとうございます!今年もよろしくお願いします。

年始はネットやSNSから距離を置いて過ごしてました。普段はツイ廃レベルでネットで情報を求めてしまうんですけど、用事が多くてネットに触れづらくなる年末年始は意識してネット断ちするのにいい機会でした。強く決断しないと動けないツイ廃という生き物なので…。平時に、世間の情報をあえて深く広く知ろうとしなければ、新聞やテレビや書物から、生きるに困らない程度の情報は得られるんだなと実感しました。深く知り、そこに感情をのせることも大事ですが、その行為によってひどくストレスを感じる状況がよいとは思わないので、デトックスできてよかったです。
とはいえオタクとして趣味の情報は入手したいので、RSSを使い始めてみました。これで公式アカウント等の、ある程度の欲しい情報は追えそうなので、いい関係で付き合っていけたらいいです。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
今年は、この日記ツールと個人サイトを作れてよかった。あんまり活用できてないけど、自分の家と呼べるような場所がある安心感は、SNSを渡り歩くことでは得られなかっただろうなと思います。更新の少ないサイトですが、見に来てくださったみなさんありがとうございました。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
この年末にTime Machineが「指定ディスクにバックアップ取れません🥺」と言い出して冷や汗かいた〜。同じディスクに入れてるデータのみのバックアップ領域はまだ生きてたし、頻繁にバックアップ取らなくても済む程度にパソコン使用しない時期でよかったと思おう!いや〜、ディスクが全滅かと思って焦った。まだデータを入れてるパソコンが生きているから、取り返しがつかないほどの状況ではないんだけど。パソコンが壊れたら終わりです。新しい外付けを買うまでパソコンは生きて。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
waveboxに反応ありがとうございます!クリスマスプレゼントをもらった気分です🎄ハッピークリスマス✨
今はせっせとFGOでボックス周回をしています🎁年末なのであまり稼働できませんができる範囲で。昨晩は更新分のストーリーを読んで、お風呂で声を出して泣きました…。オーイオイオイ😭
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
ライジングインパクトアニメ化!!!!!!!!!!!
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
【Fate Grand Order】ヘクトール・丸印18mm
ヘクトールの判子だ!ラインナップにいるだけで嬉しい。全サーヴァント商品化らしいので、いて当たり前なんだけど。
好きな文字を入れられるらしいので、もし買うなら「よくできました」とか入れてto doリストにでも押したいな、と考えてたら6文字までしか対応していないみたい。それじゃあ、「ご苦労さん」とか「お疲れさん」とかかな。言ってくれそうな顔をしている。デフォルトの表情が、労る言葉をかけてくれそうな表情でよかった。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
ネサフ中に見かけた厚くて美術作品がたくさん収録されてる本を読みたくなったんだけど、タイトルも作者も出版社もどこで見たかも覚えてなくて履歴も残っておらず、「美術 本 分厚い 作品 たくさん」という検索初心者みたいなワードで検索したらすぐわかったゴンブリッチの『美術の物語 』。作品がたくさん載ってる分厚い美術の本だ!#bkm
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 他感想系  
シロさんちって事故物件なの!?(ドラマ『きのう何食べた?』の最新話を見ました) 寝室に向かうケンジへのツッコミで笑ってしまった。
何食べ、原作は初期に少し読んだきりなんですが、ドラマはシーズン1から見てて、映画もよかったので、シーズン2も楽しみにしてました。前回放送だったかな、ノブさん回の最後にはこちらも嬉し涙を浮かべてたよ…よかったねシロさん今が幸せで…(ケンジが好みのタイプじゃないから色々言えるっていう、確か原作のフォローは面白かった、そゆことかい

あと、何食べは
きのう何食べた?
TVドラマ season2放送記念!
ドラマに出てくるお話が無料キャンペーン!
comic-days.com/blog/entry/nani...

というのをしてくれてるんだけど、ドラマ視聴後に無料公開された話を読むと、原作ではバラバラのエピソードをうまく織り交ぜて、上手にドラマ1回分のボリュームあるストーリーを組み立ててるな〜!と感服します。今回の放送話だと、オーナーにシロさんがカミングアウトするエピソードと、部屋が事故物件とわかるエピソードは別なんですね。うまくひとつにまとめるなあ、すごいなあ。原作のあっさり感に、生身の人間のしっとりした感情面が乗った、いいドラマだと思います。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 アニメ  
『オーバーテイク!』の5話を見た。エウレカセブンのサッカー回やグレンラガンの温泉回を見たあとの気持ちに似ている!メインストーリーからちょっと外れたところで起こる息抜き回だ!そして、息抜きと言い切るにはキャラの心情が吐露されたりメインストーリーに絡むエピソードが挟まれたりするので油断できなかったりする回だ!
地元のイベント大切にしてるのはいいな〜。F4の規模がわからないけど、所属チームやレースの世界だけじゃなくて、暮らす地域を大事にしてる描写には好感持ってる。最初のスポンサー探しもそうだったように。お年寄りが強すぎて給水所が給水どころじゃないのには笑った。地域イベントの風景すぎる…先頭の3人はどうやってくぐり抜けたんだろう…。一方、ハードな給水所以外でのリタイアも続出してたので、次回開催時は一般ランナーにあわせてコース設定見直してほしいですね。錮太郎と亜梨子のコンビも好きなのでピックアップされて嬉しかった。春永の前ではふわふわしてる亜梨子のストイックな顔も見れたし。主人公サイドのウェットな感情から離れてほんわか眺めてられる回だったな〜。
そんななか、春永の笑顔の下にある、F4に対する真摯な一面がのぞけたけど、これが今後の展開に関わってきそう。ベルソリーゾのセカンド以下?の子たちの顔も見れたので、徳丸以外の向こうサイドの掘り下げあるかな。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 日記  
#おいしい 20231112204309-admin.jpg
これは自分へのご褒美ごはん。喫茶店といえばナポリタン。だったりピザトーストだったりカレーだったり生姜焼きだったり色々ある。今までやっていたことが一段落したので、次の生活を頑張るぞ〜。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 日記  
#おいしい
20231111190533-admin.jpg
友達と散歩やお茶をした。楽しかった〜。濃厚もったりチーズケーキにはコーヒーが合います。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
waveboxありがとうございます。11月になってからもう1週間とは、時間が流れるのは早いですね。さっきアニメの葬送のフリーレンを見たばかりなので、人間の人生の短さを感じているところです。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 アニメ  
『オーバーテイク!』を4話まで見た。少しずつW主人公の関係が構築されてきて、例の写真のこと含め丁寧に進めようとするのは好きだな。ちょーっと歩みが遅いようにも感じるけど。色々行き違いはあったけど、墓前での誓いまでしたふたりが、最終話でどう着地するのか気になる。
それでも、悠の承諾なしでのインタビュー撮影や写真の無断使用はどうかと思うなあ〜。「こうでもしないと悠はOKしない」とか「丸く収まったからOK」みたいな扱いでいいのか首を傾げてしまう。後者は孝哉だけの責任じゃないにしても、使用素材の撮影者に許可取らないのかな?業界ではよくあることなの?あれをなあなあにしちゃうのはよくないし、孝哉も悠に謝るだけじゃなく、スポンサーサイドに怒るべきでは…怒ったのかな。過去のことが負い目になって他社に強く出れなくなってるのか、生来の性格なのかわからないけど、孝哉は他者に怒る行為が苦手そう。
孝哉にふりかかった過去の出来事も、どういったことだったのかは理解したけど、彼自身の口から言及される日も待ちたい。撮影した写真が報道に使われた経緯とか…。でも悠はこれ以上追求しなさそうだから触れられないかもしれないな。それならそれでいっか。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 アニメ  
『オーバーテイク!』 を2話まで見た。志村貴子さんがキャラクター原案をしていること以外のスタッフは視聴するまで知らなかったけど、監督あおきえいさんか。アルドノア・ゼロの座組か〜。
F4を舞台にした作品だけど、F4の仕組みは詳しく知らないところからスタートです。ただ、主人公が私と同様モーターレース素人なので、周囲の人々が丁寧にこの分野の説明をしてくれる。ありがたい。あとはモータースポーツの名作カペタで得たふわふわ知識でなんとか。

1話目の時点ではあまり引き込まれなかったけど、2話を見てなんとなく作品がやりたいことを感じたのと、孝哉の行動(力)に好感が持てたので続けて視聴します。レース描写もするんだろうけど、そこよりもW主人公周りの人間関係を描きたいのかなと思った。スポンサー探し中の地元商店の方々の反応がよかった。その地域に暮らして生きるっていうのはこういうことだ。あと2話最後のちびっこスポンサーの言葉に涙腺がゆるんじゃったよ〜。子ども、ああいう繋がってるか繋がってないのかわからない話し方するし、話し相手の返答をいちいち気にしないね…わかる…。

ただ、孝哉は本人が言うように目の前のことしか見えなくなるジェットコースター気質な面があるので、それが悪い方に影響しないことを祈る。彼が抱えている問題が2話時点でまだ明言されていないので、その状態で悠に不利な行動をされたら視聴継続がしんどくなってしまうかもしれない、と少しピリピリしている。1話で、なんの契約もしてないのに悠の泣き顔を勝手に撮影したのはどうかと思っているよ。そのくらい悠が魅力的に思えた(ので無意識に撮った)という描写なのかもしれないけども。とはいえ、全部否定したいわけじゃない。完璧ではない人たちが関係を構築していき互いに補う物語なら、客観的に「それはどうなの」と感じる描写も当然入ってくるだろうと思うので、このへんのバランスはこれからに期待します。もう6話まで放送されてるので、早く追いつきたい。ブゥン。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 日記  
遅まきながらONE PIECEのYou Tube一挙配信を知ったのでスリラーバーク終わりあたりから時々流している。シャボンディ諸島の一味離散を見たくて夜更かししてたけど結局我慢できずオークション爆散あたりでカビゴンと寝て(天竜人なぐルフィは見られてすっきりした)、そのうえ起きたときには早起きしてリアルタイム応援したいと思っていたブリーダーズカップが終わっていました。二兎を追う者は一兎をも得ずを体現した。カビゴンはすくすく育った。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
#てがろぐ てがろぐCGIを使うためにサーバを新規契約するなら
www.nishishi.com/blog/2023/11/...

私はてがろぐ設置兼個人サイト作成のためにサーバ探しをしたんですが、リトルを選んだ理由がここに書かれていた!他に、同人サイトに年齢制限コンテンツを置けるのも理由のひとつです(コンテンツ入口に年齢確認ページは必要ですが)。WordPressも年齢制限コンテンツも現時点で未使用ですが、今後いざ取り扱いたいと考えたときに、リトルならサーバ移転せずに済むな思いました。それからマスコットの女の子もかわいいし。
なお以前はロリポップユーザーでした。その経験から比較すると、リトルはロリポに比べて案内が少ない、というか最低限の情報で公式サイトが作られてるように感じます。丁寧な案内を求めるならロリポがおすすめ。公式サイトを見るだけで、ユーザーに提供してる情報量の違いがわかります。
リンクをコピーしました!
Icon of admin
見聞 雑記  
最近、喉が痒くて体がボーッとして頭が痛くて皮膚が痒くて歯茎がうずく感じがあり、これは春の花粉症に似てる!と気づいたので、
春は花粉
夏は酷暑
秋は花粉(new!)
冬は冷え
で体調が年中ダメになっちゃったかもしれない。室内にいても喉がイガイガするから空気の入れ替えも躊躇する。年々短くなっているとはいえ、秋だけが安息の季節だったのにな〜。イヤッ!
リンクをコピーしました!