ミキキメモ

いろいろぽいぽい

[第30話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+
shonenjumpplus.com/episode/485...
かわいいよ〜今回の話も最高にかわいかったよ〜。読みながらニッコーーーー 😊と笑顔になってしまう。山田と西さん、二人が少しずつ距離を縮める過程をみせてもらってきたから、とうとうふたりでお出かけするまでに…と感慨深いし、ふたりの一挙手一投足が本当にかわいい。かわいいっ!と思う細かいリアクションやしぐさをいちいち描いてくれるので嬉しい。助かります(?)
今日のお昼にコーヒー飲んだら今具合が悪い。頭痛とあと身体が自分のコントロールを離れてふわふわしてる感じがある。症状出始めたときから「カフェインのせいかな〜中和中和!」って水(お湯)をガブガブ飲んでおやつをモリモリ食べたけどよくならない。
前に同じこと書いてるけど、そのときより小さめカップで量は少ないからいけると思ったんだけど…いけませんでしたね…。カフェインあわなくなってきたのかな〜外で飲食したときに体調崩すと大変だからさけないといけなくなっちゃう。今もうっすら気にして避けてはいるんだけど。やだ〜喫茶店でコーヒー飲みたい人生だった。
ただ今日は睡眠時間少なめなので、体調が万全のときにまた挑戦したいですね。あとお茶で同様の症状が出るのか気になる。
パソコンで設定したヘッダー20230501181431-admin.jpgが、20230501181455-admin.jpgスマホだとこうなる。わはは。
トップの画像は、とりあえず何か…と思って横長画像を作って置いたんだけど、スマホから見るとマスターの存在が消え勢いしか感じられなくて笑った。トップ画像もバナーも、今の絵は気に入ってるけど(FGO始めたばかりの頃を思い出すので)、もすこしなんとかしたいですね。そのうち。

追記:スマホ画面のスクショ、パソコンで見るとでっかすぎる。小さくした。
おはよ〜〜ございます!!(赤ブー)眠い!

お知らせです。サイトの形ができたので公開しました。
mkklog.lsv.jp/
もうテンプレートさまさまです。テンプレートさまがいなかったら何もできない。
こまごましたイラストが多いので、大きめサイズを意識したイラストメインのテンプレートは手に余る(サムネでかっこよく見せられる絵が少ない)な…と思い、とりあえずたくさんあるログを載せることと、まずサイトという場所を作ることを目標にシンプルなテンプレートをお借りして作りました。
パソコンからのみ作業をしており、スマホやタブレットからの見え方チェックをしていないので、表示が壊れてるところがあったらお知らせください。

といっても全部の絵を載せ終わったわけではないです。ログにまとめるより単体で置きたいなと思ったイラストや漫画がまだあります。
次の目標はそれらの掲載と、コミックビューワを使った漫画の展示です。後者は一度試したいと思ってたので、ゆっくり頑張ります。
ちまちま個人サイトのタグ打ち(と言ってもお借りしたテンプレートの情報書き換えレベル)をしている。んだけどCSSがわからないとテンプレートベースのアレンジもお手上げ🙌ですね今のサイト作りって。いや昔もあったけど、なくてもなんとかなってたので触らないままだった…。なんかブログを半分半透明にしたりしておしゃれなサイト作ってた友達はバリバリいじってた気がする。あの頃逃げていたツケが今に。
とりあえず絵を置く場所ができればOKというハードルの低さでがんばるぞい💪
過去にサイトに上げてた作品を整理しながら読み返しては、それらを書いてた当時のことを思い出したり、自分は自分と気があうな…と確信したりしていたんですが、思いがけず自分の好きな"シチュエーション"に気づいてしまって赤面している。気づいてしまったけど確かにめちゃくちゃ好きなシチュエーションです……。はずかし〜〜〜キャハハ!
今年のFGOフェスのテーマが夏祭らしいと聞いてから、ヘクトールには和装が似合う説を推してる私が「夏祭だってよおじさん!浴衣着るなら今でしょおじさん!夏祭で着ずにいつ着るのおじさん!ここ以外にもうチャンスないでしょおじさん!」と騒いでいる。浴衣着てほしい〜私は成人男性の甚平姿も好きなので甚平でもいい〜。
と思ってたらBLACKさん担当サーヴァント(おんなのこ)が新たに増えたため、BLACKさん描き下ろしイラストゲットレースが激しくなってまいりました。
天皇賞春!タイトルホルダーとメロディレーンが2枠隣同士!黒色帽!母メーヴェ2頭の名前が同枠隣同士に並んでるの見てグッときた。いいレースになりますように。まずは全頭無事で。
感想がついつい長くなってしまうんだが、私の心はこのくらいダラダラと長文かける場所を求めていたのしかもしれない。気持ちのまま感想を流すオタク、気づいたら長文になりがち。
ツイッターでもツリーにすれば長文の皮をかぶれるけど、140字制限の影響はあるしぶつ切りツイートをツリーに刺して干すのは、見た目も印象も自分の気持ちの整理のされ方も、ダラダラ長文とは違うんだよ。
ダイヤモンドの功罪、12話読みました。ア〜〜。
今回、綾瀬川が、自分の気持ちを筋道立てて伝えようと頑張ってるのが伝わってくる。自分の考えや目標と桃吾のそれが違うことがわかったうえで、わかってもらおうとして言葉を選んでるなという印象を受けた。だからこそ、それでも桃吾からしたら意味の分からない言葉をしゃべってる人間になってるのが見ていて本当につらい。でも理解しなきゃいけない義理もないんだよね、桃吾も本気で野球してるんだもんな。この試合ずっと全力で綾瀬川の球受けてきたんだもんな。円のこともあってギスギスしつつ、でも円本人がああ言っててコイツとならイケるかもって感じたところでこんなわけわからんこと言われたらハ?ってなるよな…。
勝敗に傷つきながら本気で勝ちを狙いに行く野球をしたい子と、野球をコミュニケーション材料のひとつとしてみんなで仲良く楽しくプレイしたい子、それはどこまでいっても交わらないんだよ。よほどのきっかけがない限り。交わらないふたりは言葉のキャッチボールもできない。つらい〜。
人それぞれ違う「何を目的としてスポーツに取り組みたいのか」にあわせて指導の仕方を変えよう、という動きが最近のスポーツ教育に取り入れられてきたようだけど、そういうことなんだよね…バンビーズの監督もそのあたりわかってそうな人だと思うんだ。言い方が悪いけど、バンビーズレベルであれば。ただバンビーズの枠を外れた綾瀬川の稀有な輝きが監督を狂わせてしまったんだよ…(それでも大人は狂うな!)
今は綾瀬川のご家族がスポーツ教育に熱心じゃないことが救いです。今回の扉絵良かったね(ご家族からしたら良くないが)。頼むからこの家庭はこれからも綾瀬川が次郎としていられる場所であってくれ。▲とじる


毎話読むたびに思うんだけど、❝ダイヤモンド❞のダブルミーニングが最高。一方が野球のことを指すのは言わずもがな、ダイヤの原石として大人に見出された綾瀬川がその硬度をもって周囲の石たちをガリガリに砕いてゆく様子が見事。同時に、功罪の功の面は「綾瀬川が野球でバケモノになるかも…!」と気づいた大人たちしか味わってなくない?つらい!になってるので、綾瀬川や彼と出会った子どもたちのにも“功”と思えるものが見つかってほしいよ早く。
昨日町田洋さんの連載全話無料公開だと言った時点では6話まで公開されていたんですが、今朝見たら7話が公開されており、自分の目を疑い、時の流れる速さに追いつけない…と震えた。
配信日を確認したらたまたま週一の更新日にあたっただけのようなんですが、毎日更新か!?とびっくりしちゃった。
モーツーの町田洋さんの連載全話無料公開されてる!!!!
砂の都 - 町田洋 / #1 オアシス | モーニング・ツー comic-days.com/episode/4855956...
嬉しい!この連載、町田洋さん新作ということで楽しみにしてたんですが、だいぶ前に連載ストップしてたんですよね。
おそらく寡作な方なのだろうと思っていたこと、船場センタービルのエッセイの内容などから、作品が読めなくても御本人が元気でいてくださるならそれが一番と思っていたけど、作品が読めるのはやっぱり嬉しい。
砂の都、さらっとしたかわいた風の中に立っているのにどこか湿り気も感じ、暑い太陽の日差しを浴びている最中のような気持ちなのにふとした瞬間寂しさが顔をのぞかせるような。そんな気持ちになります。町田洋さんの作品は、人の声はしっかり耳に届くのにそれ以外がとても静かな世界にいるようです。静かだ。


前述のエッセイとそれを元にした動画がとても好きです。
トーチweb 船場センタービルの漫画 to-ti.in/product/semba_center_...
船場センタービル50周年記念短編アニメーション「忘れたフリをして」 | DEEPな船場をディグろう - 船場センタービル 50th Anniversary www.semba-center.com/50th/movi...
寝ようとしたらとんでもない情報が降ってきた。キャハーッ😆FGOゲームさんぽシリーズを見ていてマスダさんがヘクトールを好きになってくださったのが動画の端々から感じて嬉しかったし、そんなマスダさんもシシンさんもヘクトールも好きなので楽しみ。FGOのヘクトールも原典(イリアス)のヘクトールも好きだよ。

追記:告知はいいださんから?!なんだなんだ。お三方が揃うと嬉しい。
ここをのぞいてくださる方がちょこちょこいらっしゃるようで嬉しい。
てがろぐ楽しいよ。ダウンロードしてCGI可能サーバーにアップするだけ。個人サイトを作ったことがあるひとならすぐ実装できるんじゃないかな。シンプルスキンにすればツイッターみたいに短文だけ投稿して運用できる。カレンダー付きのスキンを使えばtwilogやツイセーブのように記録にアクセスしやすくなる。カテゴリ分けすれば個人サイトみたいな運用ができる。Twitterやyoutubeも埋め込める。画像も上げられる。このへんのカスタマイズ(CSS)に関しては、おそらく私より詳しい人たくさんいるんじゃないでしょうか。自分のホームに他の人の投稿が流れてこないことだけはどうしようもないけど。#てがろぐ
数日前にツイッター共有したときは表示されなかったツイッターカード用の設定画像、さっき共有したら表示された!やったー。なぜすぐ表示されなかったんだろう。反映に時間がかかるのかな?直ってよかったです。

最近は投稿日付のプルダウン表示を入れたくて頑張ってるんだけどうまくいかない。プルダウン用のタグ?を入れてもプルダウンにならず文字が並んでしまう。プルダウン枠の線も表示されないので、これまでみたいにちょちょっとじゃなく、cssを理解してしっかりいじる必要があるのかもしれない。スキンとの相性も影響してるかもしれないけど、相性のよしあしも判断できないんだ今の私では。
#てがろぐ
以前感想を投稿したJMM女子柔道部物語、九戸かおりがかっこいいので見て〜と友達に九戸かおりかっこいいシーンを見せるなどしたんですが、ここにも載せます。
「第24話 女王降臨」comic-days.com/episode/1393201...
初登場シーンから存在感バリバリでかっこいい九戸かおり。
「第39話 女王がやって来た」comic-days.com/episode/1083410...
初登場からかっこいい人だなと思っていたが思わず「かあ〜〜〜っこいい〜〜〜〜〜」と声が出た39話。ここから42話まではひとつのエピソードなのですが42話も最後のコマまでかっこいいです。あとこのエピソード間のえもちゃんのリアクションがかわいい。女の子たちみんなかわいい。
「第65話 女王がやり残したこと」 comic-days.com/episode/1083410...ここまで描かれてきた強くてかっこいい指導者の面ではなく、ひとりの柔道選手としての九戸かおりの一面を見せられた……。

と、ここまで3話分リンクを貼って全部女王呼びなことに気づいた。そう呼ばれるだけの実績と雰囲気を持っている。

「第116話 さらば北海道」  comic-days.com/episode/3270375...九戸先生……先生としての九戸かおりの横顔……先生……。

ぜひここまで読んでください(ダイマ)。
本当に好きな“キャラ”なんだけど、ファンタジックな作品でなく、数十年前の現実世界が舞台で、モデルになった方がいらしてご存命ということもあり、好きを放言しにくい(オタク的表現でアピールしづらい)とこある。
水星の魔女の今期放送、私はまだ1度も見られてないんですが、トレンドや公式へのリプで案の定シャディクへのブーイングコメントを見かけます。(コンポタにされろ…って何!?)実際、作中での彼の行動は非難されても仕方ない面があるので、視聴者から嫌われてる現状はある意味正解なのかもしれないな〜と眺めてる。
私はシャディクが好きで「おこないを正しいとは思わないけど、その行動を起こす理由には納得できるので責められない(理想や信念のために犠牲は厭わない(ように見せてる)ところも好き)」という視点で好意を抱いてるので、好きなキャラに対する作品ファンの嫌いコメントに多少胃を痛めながらこれからに期待……この気持ち以前にもあった……あ〜〜〜グレンラガン後半のロシウだこれ〜〜〜〜になってる。あの頃も毎話ネットの感想見ながら胃を痛めていました。
はよ2期を見なさい。はい。
ウルトラマンを見ようとYouTubeへのリンククリックしたら楽天カードマンが始まるのはずるい。
長文が書ける環境になったからかつい長文を書いてしまいがち(気づいたら長文になってる)ので、てがろぐをツイッター感覚で短文ぽいぽいして使ってる方を見ると「ヒュ〜!かっけ〜!」てなる。
でも、気づいたら長文になってるタイプのうっかり長文をそのまま受け止めてくれるてがろぐは大好き。ブログのようにタイトルをつけて書く長文とはまた違うんだよね、うっかり長文。
01 02 14 15 16 17
RSS