ヴラド・ドラクラの1〜7巻が無料公開 だって!!!!よろしくお願いします!!ずらり並んだ表紙のマリアタ…美…だよ…。
みんなたち〜っ!!11月10日の1日限定で
季節の変わり目というか気温の変わり目、微妙に具合悪い。日中、「これ油断したら風邪をひくか、もしくは今から熱が出るな?」みたいな寒気があってしんどかった〜夜もややしんど。あと喉がかゆい。皆さんお大事に。ブルブル。
#弊デア
妖精双六は無事ストーリーを終えて、素材面では秘石交換ができました!秘石が交換ラインナップに入ってくれたの本当に助かる。スキルレベル上げに絶対に必要なのに、ドロップ数少ないもんね。
一息ついて、「次のイベントまでの空き時間にペーパームーンを進めようかな☺️」と思ったんだけど、思ったときには次イベントまで(おそらく)1週間しかなかった。早い。早すぎる。きっと「このあとすぐ!」パターンなんでしょ…!
弊デアには幸運なことにビーマもドゥリーヨダナもいるんだけど、そろそろメインストーリー(ペーパームーン)でも会いたいですね。ビーマはディスティニーオーダーで来てくれた私の運命。ペーパームーンCMのビル爆発背景ヨダナだ〜いすき。
とりあえず、ショップの黒オベロンに繰り返し会いに行って見納めとくか…。全部終わってからこうして出てくるの黒オベらしいねえ。妖精双六のオベロン、セリフやリアクションに対応した表情差分が豊かで、見ていて楽しかった。彼の性格のこともあり、ひとつの表情も見落としたくない!という半分義務感のような気持ちが芽生えたイベントでした。
妖精双六は無事ストーリーを終えて、素材面では秘石交換ができました!秘石が交換ラインナップに入ってくれたの本当に助かる。スキルレベル上げに絶対に必要なのに、ドロップ数少ないもんね。
一息ついて、「次のイベントまでの空き時間にペーパームーンを進めようかな☺️」と思ったんだけど、思ったときには次イベントまで(おそらく)1週間しかなかった。早い。早すぎる。きっと「このあとすぐ!」パターンなんでしょ…!
弊デアには幸運なことにビーマもドゥリーヨダナもいるんだけど、そろそろメインストーリー(ペーパームーン)でも会いたいですね。ビーマはディスティニーオーダーで来てくれた私の運命。ペーパームーンCMのビル爆発背景ヨダナだ〜いすき。
とりあえず、ショップの黒オベロンに繰り返し会いに行って見納めとくか…。全部終わってからこうして出てくるの黒オベらしいねえ。妖精双六のオベロン、セリフやリアクションに対応した表情差分が豊かで、見ていて楽しかった。彼の性格のこともあり、ひとつの表情も見落としたくない!という半分義務感のような気持ちが芽生えたイベントでした。
そろそろ…焼き芋屋ヘクトールおじさん(おにいさん)の声を頼りに瞬足で町内を走り回るお使いアキレウスくん(小学生)の季節ですね。ほかほかの焼き芋、ケイローン教室のおやつ。
#弊デア
今日の通常フレポ無料分から岸波白野が出てきてハァ?となり、回したフレポを確認した。通常フレポだった。てっきりピックアップフレポに先行して実装されてるんだとばかり思ってたけど、通常フレポからももう排出されるんだ?ピックアップフレポに使ったフレポがはるか〜に多いのに、出現回数が1:1ですよ!岸波白野くん!来てくれてありがとう(宝具3)
今日の通常フレポ無料分から岸波白野が出てきてハァ?となり、回したフレポを確認した。通常フレポだった。てっきりピックアップフレポに先行して実装されてるんだとばかり思ってたけど、通常フレポからももう排出されるんだ?ピックアップフレポに使ったフレポがはるか〜に多いのに、出現回数が1:1ですよ!岸波白野くん!来てくれてありがとう(宝具3)
ワンピースファンレター面白かった。スピンオフ…というより、公式作の二次創作と言いたい手触りだった。スピンオフはもう少し公式のストーリーに近いと思うので。
あの世界に絶対に存在しているけど、主役級キャラでもその脇を固めるキャラでも関わりのあるキャラでもない、これまでもこれからも作中では絶対カメラ(メインキャラたちからの視線)が向かないだろう人たちの暮らし…そんなの大好きだよ。そんな人たちの割に最後の行動は常人離れしてるな!?って面白くなってしまったけど。でもナミさんに憧れてる子ならあれくらいするかあ!
見ながら「海兵兄の声絶対聞いたことある…」って考えてたけど加瀬さんじゃん!手ぇ叩いて喜んじゃった。加瀬康之と高橋広樹の兄弟は良すぎる。声が。みんな加瀬さんの「お母さんのところに帰ろ?🥺」を聞いて。
あの世界に絶対に存在しているけど、主役級キャラでもその脇を固めるキャラでも関わりのあるキャラでもない、これまでもこれからも作中では絶対カメラ(メインキャラたちからの視線)が向かないだろう人たちの暮らし…そんなの大好きだよ。そんな人たちの割に最後の行動は常人離れしてるな!?って面白くなってしまったけど。でもナミさんに憧れてる子ならあれくらいするかあ!
見ながら「海兵兄の声絶対聞いたことある…」って考えてたけど加瀬さんじゃん!手ぇ叩いて喜んじゃった。加瀬康之と高橋広樹の兄弟は良すぎる。声が。みんな加瀬さんの「お母さんのところに帰ろ?🥺」を聞いて。
#弊デア
星5交換はケツァル・コアトルにしました!正式加入も済みました。これからよろしくお願いします💪ビジュアルも、本編やメディア展開で知った性格も好きだけど、再臨や召喚時のボイスが想像してたより落ち着いたトーンで、もっと好きになった。太陽の下でゴウゴウと響き背中を押してくれる明るいボイスを想像していたら、木漏れ日の下で穏やかに話しかけてくれる姿が想像できるような声であった。きれいだ…。
星5交換はケツァル・コアトルにしました!正式加入も済みました。これからよろしくお願いします💪ビジュアルも、本編やメディア展開で知った性格も好きだけど、再臨や召喚時のボイスが想像してたより落ち着いたトーンで、もっと好きになった。太陽の下でゴウゴウと響き背中を押してくれる明るいボイスを想像していたら、木漏れ日の下で穏やかに話しかけてくれる姿が想像できるような声であった。きれいだ…。
11月15日発売ヴラド・ドラクラ8巻 の書影が出てる!!!!やったー!!年に一度の楽しみです。
は〜、表紙のマリアタ…美しい…とほほえみながら画像スライドしたら裏表紙に美メフメト2世がいてひっくり返った。史実肖像画にもあるけど、本作のメフメト2世もまた薔薇が似合いますね🌹ふたりとも作中で歳を重ねて、渋く、深く、美しくなった……。ヴラド・ドラクラ、本当に私好みの造形の男たちしか登場しない。登場して、そして去っていく。
は〜、表紙のマリアタ…美しい…とほほえみながら画像スライドしたら裏表紙に美メフメト2世がいてひっくり返った。史実肖像画にもあるけど、本作のメフメト2世もまた薔薇が似合いますね🌹ふたりとも作中で歳を重ねて、渋く、深く、美しくなった……。ヴラド・ドラクラ、本当に私好みの造形の男たちしか登場しない。登場して、そして去っていく。
新しいMacmini、またかなり思い切ったサイズになったね!コロンとしててかわいい。Macminiのかたちとサイズ感好き。
現行のMacminiも輸送箱にしまった状態で小さいスーツケースに入れられるサイズなんですけど、いざというときひとりで手持ちできたり安全な場所にしまえたりするサイズと重量であることにも、価値があるな〜と思っている。
現行のMacminiも輸送箱にしまった状態で小さいスーツケースに入れられるサイズなんですけど、いざというときひとりで手持ちできたり安全な場所にしまえたりするサイズと重量であることにも、価値があるな〜と思っている。
#弊デア
妖精双六、途中まで進めたんですけどネタバレ
あの…イベント参加する前に文字だけ見かけた“ゼムルプス棒”、私ずっとめちゃくちゃかっこいい魔法の杖だと思いこんでて……ハリポタのオリバンダー杖店みたいな光景を想像して楽しみにしてて……杖を使ってカドックの本気の魔術が!?とわくわくしてて……
まさかの松居棒だとは1㍉も思わなんだ笑
これはゼムルプス棒を持たされることになった皆さん。ゲストにいたため選ばれたオベロンと、正式加入ミッションクリアのために編成されたケツァル・コアトルと、イベ特攻だったために組み込まれた武田晴信。

ゼムルプス棒を天に向けて振り上げるはるのぶ。

こびりついた汚れを殴りつけるはるのぶ。腰入っててイイネ。

はるのぶ、掃除ちゃんとしてそう(比較対象長尾さん)。落ちない汚れに対して妥協しなさそう。▲とじる
妖精双六、途中まで進めたんですけどネタバレ
あの…イベント参加する前に文字だけ見かけた“ゼムルプス棒”、私ずっとめちゃくちゃかっこいい魔法の杖だと思いこんでて……ハリポタのオリバンダー杖店みたいな光景を想像して楽しみにしてて……杖を使ってカドックの本気の魔術が!?とわくわくしてて……
まさかの松居棒だとは1㍉も思わなんだ笑
これはゼムルプス棒を持たされることになった皆さん。ゲストにいたため選ばれたオベロンと、正式加入ミッションクリアのために編成されたケツァル・コアトルと、イベ特攻だったために組み込まれた武田晴信。

ゼムルプス棒を天に向けて振り上げるはるのぶ。

こびりついた汚れを殴りつけるはるのぶ。腰入っててイイネ。

星見のティーポット使用期限が明日までなのを忘れており、在庫が17個ある。ティーポットの中身あけてジョッキで飲むから、バトル1回あたりの絆上がり具合5倍になりませんか。
サンキューピッチ!6話 面白かった。どんどん濃いキャラが出てくる。以下感想
阿川先生かわいいじゃん…。轟くんの下の名前、ご両親はどんな気持ちでこの名前をつけたのか気になった。大愚て。性格に難がありそうなのは確かだけど、チームメイトがうまく体裁を繕って(?)好印象広報してるの面白いな。事実ってこうやって歪められるのか〜〜(棒) 三馬先輩ブラジルに行くの我慢してエラい!桐山くんの存在が効いてるぞ。ところで野球は点を取られたらその分取り返さないと勝てないスポーツなので、そこをどういう作戦で戦っていくのかも楽しみ。▲とじる
阿川先生かわいいじゃん…。轟くんの下の名前、ご両親はどんな気持ちでこの名前をつけたのか気になった。大愚て。性格に難がありそうなのは確かだけど、チームメイトがうまく体裁を繕って(?)好印象広報してるの面白いな。事実ってこうやって歪められるのか〜〜(棒) 三馬先輩ブラジルに行くの我慢してエラい!桐山くんの存在が効いてるぞ。ところで野球は点を取られたらその分取り返さないと勝てないスポーツなので、そこをどういう作戦で戦っていくのかも楽しみ。▲とじる
Waveboxからアメちゃんたくさんありがとうございます!ペロペロペロペロ🍬🍭
奏章Ⅲを終えてひと休みしてから妖精双六虫籠遊戯を始めたのですが、「開催期間残り1週間かあ〜笑笑笑 終わるのかこれ?」と、バーソロミューの新規差分の角度で天を仰いでいるところです。今日の天、あんまり天気良くないな。
奏章Ⅲを終えてひと休みしてから妖精双六虫籠遊戯を始めたのですが、「開催期間残り1週間かあ〜笑笑笑 終わるのかこれ?」と、バーソロミューの新規差分の角度で天を仰いでいるところです。今日の天、あんまり天気良くないな。
※先日の天皇賞(秋)勝利騎手と、先先日の菊花賞&先先先日の秋華賞勝利騎手です。凝った映像だなあ。
#弊デア
奏章Ⅲクリア👏 想像してたよりもボリュームがあって、終わるのかこれとハラハラしながら進めたけどなんとか!始めるときに「奏章ⅠとⅡのネタバレがあります」と注意表記が出たんですが、ⅠもⅡも未プレイなので、逆にどこがネタバレかわからなかった笑
EXTRAもCCCも遊んだことないけど、ストーリー面白かったな〜。知らない言葉も多いので、理解しきれてない部分も多そうだけど。同行メンバーみんな活躍してくれて、嬉しくて楽しい。現地で出会った人たちもサーヴァントも好きになった。マスターの選択肢も好きな感じだった。BBちゃんの印象が変わったイベントでもありました。
以下、記憶に新しい終盤のざっくり感想↓
・バーソロミュー!なんという男だ(対キアラ戦) 知ってた!知ってたけど最高!嬉しくて背中をバシバシ叩いちゃう!サンキュー!→バーソロミュー…なんという男だ…(対ガイドAI)
・ニコラーーー!!!!を召喚エジソン🦁最高に熱かった!思わず泣いた。泣いたあと笑った。あの時からオルタじゃなくなってんのずるいよ。「自分の信念を曲げるぜ!」と頭(理性)で理解したうえでめちゃめちゃ嫌いな相手を召喚するの、いいよね。
・アンソニー。大好きだよアンソニー。「間違ってもいいじゃないですか!」と言えるほど人間をずっと見つめてきて理解している風だったBBドバイが、最も人間らしい第3世代たちのこの行動に驚いてたの好き。
・せ、背中をぉ……押し 押してくれてぇ……(涙ドボボボボ……) 弊カルデアの話なんですが、今回の復刻ピックアップでようやくダ・ヴィンチちゃん(術)を召喚できて、「あなたが覚えていなくても私は覚えているよ、よろしくお願いします」と思っていたところだったので、このタイミングもあり、爆泣きしてしまった。スチルもめちゃくちゃよかった…振り返ることを許してくれてありがとう。キリシュタリアやロマニのことを回想して(思い出させられて)足を踏み出すぞと思ってたところに彼女にこられたら、頑張るしかない。
・岸波白野戦、タイムリミットが迫ってたので霊脈石使ったんだけど(時間があればもう少し試行錯誤したかった)(ガッツ量に負けた)、ダブル岸波白野が初手令呪フル発動で来てくれたんだから、こっちも令呪フル発動で応えるべきだったのでは!?とクリアしてから思いました。そうだよな〜!あそこは霊脈石じゃなくて令呪の出番だったな〜!!バトルは楽しかったです!
・ダブル岸波白野とBBちゃんのお別れが、悲しいものじゃなくてよかった。あれは愛のある別れだよ。泣くのは、あの時あの場所にいたBBちゃんなので、私は泣かないよ(麦わら帽子探し中)。
・奏章ⅠⅡを未プレイなので、他の奏章世界がどうかわからないけど、ムーン・ドバイの別れは、正史に修正されることがわかっている特異点や、私達が消さなければならない異聞帯と比べて、明るい別れができたので心穏やか。戦闘に関してもみんなカルデアに帰るとわかってたし。剪定される危険はあったけど。アーキタイプを送り出したし、BBちゃんが管理する限り3000年は続くと言ってたからもう大丈夫だよね。大丈夫というのは、“ムーン・ドバイは滅亡せずずっと続く”という意味ではなくて、“たとえ滅亡しても、この世界がなかったことにはならない”という意味です。ミクトランでも聞いたけど、時間が続く、というのはこういうことなんだな。
・ストーリーを進めてて「そういえばアンデルセン…」と思ったらアンデルセンが出てきてくれたので思考を読まれてる!と笑った。プレイヤーの思考を読んだ展開に星3つです☆☆☆そしてここからイベントに繋がるのか……な?
・“後継伝承”の文字に胸が熱くなる。人間の“後継”って、生物的ではない存在にも使えるんだ。▲とじる
岸波白野さんは男の子をお迎えしました。ずっと一緒に旅をしてくれたので思い入れがあります。フレポがガンガン減っています。
奏章Ⅲクリア👏 想像してたよりもボリュームがあって、終わるのかこれとハラハラしながら進めたけどなんとか!始めるときに「奏章ⅠとⅡのネタバレがあります」と注意表記が出たんですが、ⅠもⅡも未プレイなので、逆にどこがネタバレかわからなかった笑
EXTRAもCCCも遊んだことないけど、ストーリー面白かったな〜。知らない言葉も多いので、理解しきれてない部分も多そうだけど。同行メンバーみんな活躍してくれて、嬉しくて楽しい。現地で出会った人たちもサーヴァントも好きになった。マスターの選択肢も好きな感じだった。BBちゃんの印象が変わったイベントでもありました。
以下、記憶に新しい終盤のざっくり感想↓
・バーソロミュー!なんという男だ(対キアラ戦) 知ってた!知ってたけど最高!嬉しくて背中をバシバシ叩いちゃう!サンキュー!→バーソロミュー…なんという男だ…(対ガイドAI)
・ニコラーーー!!!!を召喚エジソン🦁最高に熱かった!思わず泣いた。泣いたあと笑った。あの時からオルタじゃなくなってんのずるいよ。「自分の信念を曲げるぜ!」と頭(理性)で理解したうえでめちゃめちゃ嫌いな相手を召喚するの、いいよね。
・アンソニー。大好きだよアンソニー。「間違ってもいいじゃないですか!」と言えるほど人間をずっと見つめてきて理解している風だったBBドバイが、最も人間らしい第3世代たちのこの行動に驚いてたの好き。
・せ、背中をぉ……押し 押してくれてぇ……(涙ドボボボボ……) 弊カルデアの話なんですが、今回の復刻ピックアップでようやくダ・ヴィンチちゃん(術)を召喚できて、「あなたが覚えていなくても私は覚えているよ、よろしくお願いします」と思っていたところだったので、このタイミングもあり、爆泣きしてしまった。スチルもめちゃくちゃよかった…振り返ることを許してくれてありがとう。キリシュタリアやロマニのことを回想して(思い出させられて)足を踏み出すぞと思ってたところに彼女にこられたら、頑張るしかない。
・岸波白野戦、タイムリミットが迫ってたので霊脈石使ったんだけど(時間があればもう少し試行錯誤したかった)(ガッツ量に負けた)、ダブル岸波白野が初手令呪フル発動で来てくれたんだから、こっちも令呪フル発動で応えるべきだったのでは!?とクリアしてから思いました。そうだよな〜!あそこは霊脈石じゃなくて令呪の出番だったな〜!!バトルは楽しかったです!
・ダブル岸波白野とBBちゃんのお別れが、悲しいものじゃなくてよかった。あれは愛のある別れだよ。泣くのは、あの時あの場所にいたBBちゃんなので、私は泣かないよ(麦わら帽子探し中)。
・奏章ⅠⅡを未プレイなので、他の奏章世界がどうかわからないけど、ムーン・ドバイの別れは、正史に修正されることがわかっている特異点や、私達が消さなければならない異聞帯と比べて、明るい別れができたので心穏やか。戦闘に関してもみんなカルデアに帰るとわかってたし。剪定される危険はあったけど。アーキタイプを送り出したし、BBちゃんが管理する限り3000年は続くと言ってたからもう大丈夫だよね。大丈夫というのは、“ムーン・ドバイは滅亡せずずっと続く”という意味ではなくて、“たとえ滅亡しても、この世界がなかったことにはならない”という意味です。ミクトランでも聞いたけど、時間が続く、というのはこういうことなんだな。
・ストーリーを進めてて「そういえばアンデルセン…」と思ったらアンデルセンが出てきてくれたので思考を読まれてる!と笑った。プレイヤーの思考を読んだ展開に星3つです☆☆☆そしてここからイベントに繋がるのか……な?
・“後継伝承”の文字に胸が熱くなる。人間の“後継”って、生物的ではない存在にも使えるんだ。▲とじる
岸波白野さんは男の子をお迎えしました。ずっと一緒に旅をしてくれたので思い入れがあります。フレポがガンガン減っています。
来夏の夏コミ2日目と夏インテの開催日が重なっていると知って。そこがバッティングすることあるんだ…と驚いたんですが、事情を確認して納得しました。ビッグサイトの工事&万博の影響と言われたら、それは仕方ありませんわ。しかし夏コミは東ホールが半分ほど使えないにも関わらずこれまで通り2日開催のようなので、サークルの抽選倍率上がりそうな予感。東西どちらのイベントも盛り上がるといいですね。
Waveboxへのリアクションありがとうございますう〜🎃今月のアイコンセットは公式から提案された組み合わせそのまま使ってるんですが、10月いっぱいハロウィンみたいでかわいいですね。アメちゃんもらってるみたいで嬉しい。言うてるあいだに10月も終わりそうですが…。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るえっっっもやしもん新作?わーい復習します!
【特報】アイツらが帰ってくる! 石川雅之『もやしもん+(プラス)』、11月25日(月)発売の「アフタヌーン」1月号から連載開始決定!嬉しいな〜。