ミキキメモ

いろいろぽいぽい

#弊デア 20241022233810-admin.jpgヨイショッ!セイヤッ!奏章Ⅲの中編パートクリアです!FGOの独白演出好きだなあ🥹あと、消音でプレイすることもあるんだけど、今回の音楽がとてもよかったので、やっぱり消音でプレイするのはもったいないな!全部込みで画面を作り込んでくれてるんだから、ちゃんと味わいたいよね。(進行状況と日常の使える時間とプレイ環境を天秤にかけながら)
後編もやるぞ〜↑💪
あと1週間かあ〜↓

おそらく中編クライマックスあたりのネタバレ感情。

「みんな…ありがとう………」

「い゛ぎでる゛の゛ぉ゛〜〜〜!?!?😭😭😭😭😭」▲とじる
不在にも関わらずWaveboxへのリアクションありがとうございます。時々現れてはWaveboxへのリアクションありがとうございますといってまた去る人になってるな…。

FGOは、まだ奏章Ⅲの中編あたりにいます。新しいイベント始まっちゃったんですけど、合間にイベント挟むより奏章Ⅲを走り切ってスッキリした気持ちでイベント参加したいので頑張っています。
WaveBoxにリアクションありがとうございました!あっという間に9月が終わってしまいますね。こわい。先週は8月ではなかったか。

FGO、ORT戦手前で止まっていたナウイ・ミクトランをやっとクリアして奏章プロローグ序にたどり着き、なんとか夏イベントのストーリーを全て読んだあと奏章プロローグ0を読み、白紙化地球上のクエストをいくつかこなしてクラススコアを少し開放して、やっと奏章Ⅲに入ります。ハァハァやることが多い。白紙化地球上のクエスト、推薦レベルが高くて強いですね。
ここ最近ゆっくりして健康的な生活を送っていました。行きたい場所に行って見たかった絵を見たりしてました。ネットでひと目見て、好みの色の絵画だと感じてたので現物を見られて嬉しい。すごくよかった。建物の立地も最高だった。20240930233714-admin.jpg
最近「夏はもう駄目です…秋の気配です…さよなら…」って夏が言うから、せいせいしながらも「そうか…とうとうお前も行くんだな…」と少し惜しむ気持ちがあったのに、土曜日に外出したら「なーんちって!うっそぴょーん!!35度!!ギャハハ」ってベロベロバーしてきた。許さない。
そんな気温の中ちょっと歩いて買い物したら、翌日曜日が眠くて眠くて生活が成り立たなくて、スケジュール全部駄目にしてしまった😭二度寝して12時間寝たあと日中にも3時間寝た。ダルくて横になってるんじゃなくて、ガチの睡眠。あれ絶対軽い熱中症だったんじゃないかな〜。目がカピカピで体内の水分足りない感じしたもんな…。夜は少し過ごしやすくなってきたけど、まだ全く油断できないです。みなさんもお気をつけて👋
[1話]サンキューピッチ - 住吉九 | 少年ジャンプ+ [ shonenjumpplus.com/episode/171... ]
読み終えたとき、あなたはサンキューピッチの意味を理解する…。

サンキューピッチ、ハイパーインフレーションよりも口当たりがまろやかで多くの人が飲みやすくなったけど、そのカップの底には地層のようにもったりとした濃厚な作者が隠れている、みたいな味わいでとてもよかった。相変わらず「キャラのこんな能力をどこでどう使うのか!?」とワクワクさせてくれるのたまんないな。ブラジルと、いただきますのくだりが好き。
演出面も漫画ウマっと思う部分が多かった。桐山不折の登場コマ、彼のデッカさが伝わる大胆な構図で最高にかっこいいな〜しびれる!いくつかある見せゴマ、見せページがどれもよかった。
あと、ジャンプ+では忘却バッテリーも読んでいて、そちらでイップスのことを知っていたんだけど、サンキューピッチでは違う捉え方をしていて、治療して乗り越えなければいけないものだと思っていたイップスに対する印象が変わった。サンキューピッチの捉え方はイレギュラーなようだけど、優しい描かれ方をしてた。こういう考え方も素敵だな。
新YAIBAアニメの情報がSNSで順番前後して流れてきたんだけど、「わあ〜!ヤイバの声高山みなみさんか!えっ絵がめっちゃいいなPVすごい動いて最高じゃないえっ亀田さん!?!?(ひといき)」と数秒でどんどんテンションがあがった。あの頃の青山先生の絵が動いてる…。キャラの髪の毛のハイライトや、瞳の書き方、頭身、表情のデフォルメに原作愛を感じる。最高!…とは言っても、私のYAIBA知識は原作を幼少期に親戚宅で読んだレベルで、ストーリーをあまり覚えておらず。当時のアニメも知らないので、新鮮な気持ちで令和のアニメを楽しみたいです。でもなぜか原作最終回の終わり方は覚えている。あそこまで放送するのかな。
逃げ上手の若君のアニメを、毎週楽しみに見ています。
オープニングとエンディングを初めて見たとき、PVから感じていた以上に好みドンピシャで驚いて感動してしまった。配信されたノンクレジット版を繰り返し見ていますが、歌詞やスタッフリストが入っている放送バージョンもいい。作中のフォントもそうだけど、文字選びがちょっと昔のアニメ風で好きなテイストです。画面でこのくらい主張している主線と、それに負けず同時に線を引き立てているようなパキッとした色使い、よくできた組み合わせで好きだな〜。「こういう絵を作る!」という作り手の意志を感じる。
それから、SNSで、「逃げ上手の若君のここを担当しました」とアニメーター以外が発表しているのをいくつか見かけて、それも素敵だなあと思った。CGや、歴史漫画デザインや、コマ撮りアニメといった部分。アニメパート以外にもたくさんの人が関わって仕事をしているのがわかるのも、そのみなさんが楽しそうなのが伝わってくるのも、一視聴者として嬉しくてこれからも楽しみ。
ウマ娘プリティーダービー新時代の扉を見に行って「ポッケちゃんんんんん!!!!」となりながら描いたイラスト。だいぶ久しぶりにサントラのCDを買いました。20240820214554-admin.jpg
不在の間もwaveboxに反応ありがとうございました!不在の間何をしていたかというと、劇場版ウマ娘プリティーダービー新時代の扉を開いたりしていました。コミケが終わったらまた見に行きたかったんですが、もう上映終了しちゃったんですね。絵も音楽もキャラクターの関係性も素晴らしくて、大好きな作品のひとつになりました。
コミックマーケット104に参加された皆様、大変お疲れ様でした!
非常〜〜に暑い中スペースに足をお運びくださりありがとうございました!ご感想や差し入れもありがとうございます。私が離席中にいただいたお言葉も、売り子からしっかり聞いております。励みになります。既刊だけでなく、無配の夏ヘクトールもたくさん旅立っていきまして嬉しいです。
20240817194218-admin.jpgこれは当日の無配アピールヘクトール。新刊が間に合わん!となって急遽描いたイラストですが、かわいくかけてお気に入りです。いつか夏イベントで霊衣が着れるといいね!おじさん!デフォルメイラストを描くの好きだな、と最近思えてきたのでシール屋さんは楽しいですが、次に参加するときは紙の本を持ち込みたいです。頑張るぞ。
サークル側として楽しめたのはもちろんのこと、ホールを移動して他ジャンルや企業ブースへの買い物も行けて、充実して大満足の夏コミでした。人混みに揉まれて目的のために移動しているときが一番「私…コミケに参加してる…!」と思えるかもしれません。やっぱりコミケは楽しいな!次回の冬コミ参加は見送りますが、来夏以降にスケジュールの調整ができ体調が整っていれば、また申し込みたいですね。コミケに参加するたびに感じるんですが、私は男女問わず、というより性別関係なくわちゃ〜っと色んな人が行き交ってるのが好きなので、コミケが好きなのかもしれない。午前午後で入場時間が管理されていたせいか、閉会まで人がたくさん滞在していたのも嬉しかったな〜。でもそのためか帰りの交通機関の混雑はすごかったです。ゆりかもめはビッグサイトのセブン付近で待機列に並んでから車両に乗り込むまで30分くらいかかりました。りんかい線の駅もすごかったみたいですね。去年もそこそこ並びましたが、今年の方が待機列も時間も長かった気がします。それだけ参加者が多かったのかな。イベントが盛況なのは喜びたいですが、疲れた体には堪えました笑

こうやって楽しかったですという感想が言えるのも、開会から閉会まで何事もなく過ごして帰路につけたからです。暑さがもう半端じゃなくて、好天に恵まれ…という表現が使いづらい時代になってしまいましたね。適度に曇が出ていて日差しが穏やかで気温も30度くらいでいい感じに風が吹き冷房はよく働くような気候がいいですね。神様も環境設定に困りそうなたくさんのお願い。

というわけで、以下は熱中症予防として対策したことのメモを折りたたんでおきます。興味ありましたらご参考にどうぞ。

【1】事前準備(2週間ほど前から)
(1)食事
朝昼晩三食取る。水分もしっかり取る。そうやって、当日に食事と水分摂取することに対して体を慣れさせておく。個人的な考えですけど、食事のエネルギーも水分も、体(内蔵)が慣れてないと体内に留めて置けないように思います。1週間ほど朝食後にお腹を下していた人間より。(お腹よわすぎでは…?)(水分も取り慣れてないとトイレが近くなる気がする…)
(2)睡眠
自分にとって最低限必要な睡眠時間を確保する。起床時間をイベント日のものに近づけておくと当日起きるの楽かも。前日にイベント準備で睡眠不足はダメ絶対。
(3)暑さに慣れる
特にずっと在宅の方などは、慣れるというか、無理のない範囲で、外が今このくらい暑いというのを感じておいた方がいいかも。散歩とかまでしなくていいので、日陰で少し外気にあたるとか。通勤とかしてる人なら大丈夫でないかな。まあこのへんは個人の体調にもよるので無理なさらず…。

【2】当日
(1)朝食
ちゃんと食べる。水分も取る。
(2)水分持参
500ml×4本の量を持参。内訳は、水筒(氷入り)1本、冷蔵1本、冷凍2本。氷入りの水筒から飲み、無くなったら溶けてきた冷凍のものを移して補充した。この方法だとペットボトルに口をつけずに済むし、水筒の中身はいつでも冷えている状況ができる。企業ブースへの移動時も冷えた飲み物を持って行けて助かった。冷凍のペットボトルは100均の保冷バッグ(内側がアルミになってる袋)に入れたら閉会まで溶け切らず、保冷剤がわりにも使えた。最終的に、朝から閉会までに1.5リットル程度消費、常温1本が帰路用として残ったのでいい配分だった。
(3)おやつ
夏コミでは塩分とエネルギーが大事だからな…と思い、スペース内で食べるためジャッキーカルパスと素焼きミックスナッツを持参したら売り子に「おつまみじゃん!」とツッコまれた。でもそのあと「ジャッキーカルパス…いい…!」ってたくさん食べてたので用意してよかった。どちらも、ぽいぽい手軽に口に運べるのも利点。カルパス&ナッツを選んだもうひとつの理由は、万が一現地で災害にあった時の非常食としても有用そうだったため。地震が続いてたのでね。特にカルパスは登山のお供にもよいと見たことがあったので。常温で保存できて持ち歩ける肉成分は貴重だし、味のバリエーションが増えるので嬉しい。ただ塩分の取りすぎには気になるので塩分抜きの素焼きナッツをペアにした。あとは塩分タブレットを1個食べた。塩分の取りすぎには注意。
(4)体を直接冷やすもの
アイスノン(ジェルタイプの氷まくら)、保冷剤を何個か持参。アイスノンはリュックの背中側に入れて移動していたので、道中背中が割とひんやりしてよかった。ジェルタイプだからか結構早めにぬるくなったけど、それでもタオルに包んで太ももに置いておくと、太ももが汗をかかなくてよかった。荷物にはなるけど。小さい保冷剤は、スペースから離れて移動する時にも持ち歩けるし、首や手足を冷やすのにも便利。
(5)冷えるタオル
売り子さんから借りました。ほてったり汗かいたりしてるときに使って体を拭くとスーッとして気持ちよかった。ただ、クールミント?メンソール?っぽい香りがあるので、苦手な人は気をつけて。
(6)ヒヤロン(冷却パック)
3個持って行ったけど使わなかった。冷凍ペットボトルと保冷剤にだいぶ助けられた感じがある。でも去年は使ったので、あると安心。冷凍ボトルや保冷剤を持参できない人は、これがあると直接身体を冷やせていいかも。
(7)格好
風通しが良い&皮膚に保冷剤等を直接当てられる服装だとグッドかと。ピッタリしたズボンだと皮膚から熱を逃すのが大変そう。でも足元サンダルは歩き回る時に危ないので注意。

こんなところかな。基本的には事前に体調整えることが絶対で、現地では水分と食事をしっかりとりましょう。さらに会場では、冷えた飲み物や保冷剤のように、明確に体を内外から冷やせるものがあるとよいですね。
…と、上記のような対策をしたわけですが、これだけ荷物を持ち込めたのはサークル参加だからだと思います。サークル参加以上に動き回る一般参加の人が、上記のような対策をして買った荷物も抱えて…ということを考えると、かなり体力が必要なイベントになってきたなと感じました。
あと、危険な暑さと注意を呼びかけられる天気の下、一般待機列がアスファルトの上に長時間並ばされる状況も変えないと、そろそろ参加者の命が危なさそうで怖い。その後入場するホールの中も、日陰で空調があるとはいえ、混雑してると結構暑いし。シャッターサークルの買い物は引き続き外に並ぶし。ホールをひとつ一般待機用にするとか、駐車場に日陰を作るとか、開催時期や開催時刻をずらすとか、なにか対策が必要じゃないかな。スタッフ参加したことも無い素人の考えですけど。対策するのがすごく大変なのも想像できるんですけど。▲とじる
#同人告知
夏コミ参加が決まってからこっち、ご、ご無沙汰にも程がある…!!
ひとまず先に、夏コミのお知らせです。
20240809230718-admin.jpg8月11日(日)の夏コミに参加します。お品書きは添付画像をご参照ください。
原稿に取り組んではいたんですが、今回新刊はありませんすみません!既刊と既存グッズを持ち込みます。
既刊の中身は全部Twitterにアップ済みです。こちらの告知ツイートのツリーからご覧いただけますのでよろしければ。いつかヘクトールの水着来てくれ〜と思いながら描いた夏っぽいヘクトールの無配のシールを配る予定なのでよかったらもらってください。よろしくお願いします🌞
猛暑酷暑で熱中症が怖いな〜と思ってたら台風も来るらしいですね。なんという…来られる方は体調と交通機関の状況にお気をつけて!いのちだいじに楽しみましょうね〜。
『逃げ上手の若君』のPV、原作からアニメ用に整理された線と、その濃度と太さ、それから塗りと影とか、全部のバランスが気持ち良いな〜〜〜!!全部の要素が綺麗に手を繋げてるって思う。キービジュアルの時から思ってたけど尊氏の横顔が綺麗すぎるね…。
#同人告知
◎貴方のサークル「見聞録」は、日曜日 東地区 “ピ” ブロック 16b に配置されました。
とのことです!夏コミにスペースいただきました。よろしくお願いします🌞8月11日の日曜日です。相変わらずのヘクトール中心サークルです。また何か新しいものが置けるように頑張ります。既刊のイラスト集と漫画本、それから仙コミで頒布したシールセットは確実に持参します。シール作りが思いのほか楽しかったので、夏ヘクトールのシールを作れたらいいなあと思案中です。夏ヘクトールのシールを作りたい、そのために夏霊衣の実装、よろしく頼む(夏コミ前週のFGOフェス会場に向かって祈り)
このプレイ動画を前編後編通して見てた。4人かわいかった〜。ずっと覇王でいてくれる覇王大好き。ポッケちゃんはやさしくてチッチャイポッケチャンハチッチャクテカワイイ!ダンツのしゃべりと操作の安定感は落ち着くし、時々「そのキャラでいっていいんか?」みたいになるトプロはいとしい。カバ大好きだね。
声優を前面に出すわけでもなく、悪く言うとキャラが崩壊とか私物化とかで嫌がる人もいそうだけど、公式の(運営が許可できると判断した)枠内でこういうゆるっとした姿見せてくれるの私は楽しいな。時々見てますぱかチューブのゲーム実況。
ポケモンスリープをのんびりやってるんですが、トゲキッスのゆびをふるのギャンブル要素が予想外に俺を昂らせる。
(さっき実際にあった例)次のごはんの鍋拡張したい→コイルとレアコイルと、ワンチャントゲキッス組むか…→一番最初にトゲキッススキル発動!スキルレベル4の鍋拡張!!1→うおおおお!!!!✊✊💪👏👍✊✊ 楽しかったです笑 スキ確アップ性格&スキレベアップスキル&スキ確アップスキルのトゲキッス最高🥚🥚🥚!(食材ほしいときに鍋拡張連発などもされますが😭)
景虎を神扱いしない晴信を見るとニコッ☺️となるし、アキレウスを人間扱いしないヘクトールを見るとニコッ☺️となる。どっちも大好き。ホホホ…。あきらめも…つかん!な晴信が好きだし、アキレウスと二度と戦いたくないヘクトールも好き。ニコッ☺️
シュローとライオスのボコボコ殴り合い稚拙な(マイヅル談)喧嘩だ〜い好き!!!!(アニメ見てる)
寝る前にジャンプ+の更新分読むか〜と軽い気持ちでアクセスしたらバンオウ 最新話がびっちゃびちゃで夜中にゲラゲラ笑ってしまい、まぶたを閉じてもしばらく思い出して笑いして引きずっていた。おかげで心地よい入眠。両者が盤上で真剣勝負してて最高に熱い回なのに前半中盤後半と笑いが加速していくの何。
01 02 05 06 07 16 17
RSS